[クリームチーズキャンディーマカロン] 図案付き
ホワイトデーを迎えて キャンディーの形のマカロンを作ってみました^^ 本当においしいクリームチーズピーリングと~ キャンディーマカロンの絞り方! 図案まですべて~差し上げます^^
1 人分
5 分以内
♡루니제과♡
材料
  • アーモンドパウダー
    210g
  • シュガーパウダー
    195g
  • 165g
  • 砂糖
    127g
映像
調理順
STEP 1/3
[キャンディーコック] フレンチメレンゲ法
アーモンドパウダー 210g
シュガーパウダー195g
白身 165g
砂糖127g
1. 白身の泡を立てる。 キッチーニ4段(ビールの泡立ち程度30秒~1分)
2. 砂糖の3分の1を加え、ささやきがなくなるまで回す。 (30秒~1分)
3. 上記のような方法で砂糖をすべて入れる。
4. 最後の砂糖を入れて30秒~1分後にキッチュニ基準で6段に上げる。
(2~3分)
5. 途中でしばらく止まってホイッパーで上下を混ぜる。 (蜂蜜メレンゲのためのチップ)
6. ホイッパーでかき混ぜた時、抵抗力がありながら角が曲がる程度にメレンゲをのせる。
7. アーモンドパウダーとシュガーパウダーをキッチュニーボウルにすべて入れて分けるように混ぜる。
8. 白い生地を少量減らす。
9. 残りの生地を半分に割って減らす。 (約340g)
10. 赤色生地 – クリスマスレッド + レッドレッド + バーガンディー
黄色の生地 – ゴールデンイエロー + レモンイエロー
11. 色素を混ぜながらマカロナージュする。
12. 図案の上に生地を編む。 (図案はブログルーニー製菓検索)
(大きい円-12番、小さい円5番)
13. 1時間~1時間30分乾かす。 境界線が乾いているか必ず確認
14. ウノックス基準160度予熱140度10分120度7分焼いてくれる。
[アングルレスバタークリーム]
バター 300g
牛乳 120g
砂糖A 30g
黄身 80g
砂糖B 30g
バニラビーンズ 1/2個
1. 牛乳に砂糖Aとバニラビーンズを入れて沸かしてくれる。
2. 卵黄に砂糖Bを入れて混ぜる。
3. 2に1を少量ずつ入れながら混ぜる。
4. 3を中弱火で煮る。
5. 床からポンと上がってきたら完成
6. ふるいにかける。
7. 密着ラッピングして冷蔵庫で冷やしてくれる。
8. ポマードバターを溶かし、7を入れて混ぜ、十分にかき混ぜる。
[クリームチーズクリーム]
アングレス - 全量
クリームチーズ 200g
1. 柔らかいクリームチーズを溶かす。
2. アングレスバタークリームにクリームチーズを入れて十分にかき混ぜる。
[アイシングクリーム]
シュガーパウダー100g
卵白 20g
レモン汁少量
1. シュガーパウダーに卵白を入れて混ぜる。
2. レモン汁を加えて濃度を合わせる。
映像の中にルーニーのコツをいっぱい!! 入れておきました~~
レシピと過程文では見られないコツを載せておいたので~
映像をぜひ!ご確認ください^^
STEP 2/3
[キャンディーコック] フレンチメレンゲ法
アーモンドパウダー 210g
シュガーパウダー195g
白身 165g
砂糖127g
1. 白身の泡を立てる。 キッチーニ4段(ビールの泡立ち程度30秒~1分)
2. 砂糖の3分の1を加え、ささやきがなくなるまで回す。 (30秒~1分)
3. 上記のような方法で砂糖をすべて入れる。
4. 最後の砂糖を入れて30秒~1分後にキッチュニ基準で6段に上げる。
(2~3分)
5. 途中でしばらく止まってホイッパーで上下を混ぜる。 (蜂蜜メレンゲのためのチップ)
6. ホイッパーでかき混ぜた時、抵抗力がありながら角が曲がる程度にメレンゲをのせる。
7. アーモンドパウダーとシュガーパウダーをキッチュニーボウルにすべて入れて分けるように混ぜる。
8. 白い生地を少量減らす。
9. 残りの生地を半分に割って減らす。 (約340g)
10. 赤色生地 – クリスマスレッド + レッドレッド + バーガンディー
黄色の生地 – ゴールデンイエロー + レモンイエロー
11. 色素を混ぜながらマカロナージュする。
12. 図案の上に生地を編む。 (図案はブログルーニー製菓検索)
(大きい円-12番、小さい円5番)
13. 1時間~1時間30分乾かす。 境界線が乾いているか必ず確認
14. ウノックス基準160度予熱140度10分120度7分焼いてくれる。
[アングルレスバタークリーム]
バター 300g
牛乳 120g
砂糖A 30g
黄身 80g
砂糖B 30g
バニラビーンズ 1/2個
1. 牛乳に砂糖Aとバニラビーンズを入れて沸かしてくれる。
2. 卵黄に砂糖Bを入れて混ぜる。
3. 2に1を少量ずつ入れながら混ぜる。
4. 3を中弱火で煮る。
5. 床からポンと上がってきたら完成
6. ふるいにかける。
7. 密着ラッピングして冷蔵庫で冷やしてくれる。
8. ポマードバターを溶かし、7を入れて混ぜ、十分にかき混ぜる。
[クリームチーズクリーム]
アングレス - 全量
クリームチーズ 200g
1. 柔らかいクリームチーズを溶かす。
2. アングレスバタークリームにクリームチーズを入れて十分にかき混ぜる。
[アイシングクリーム]
シュガーパウダー100g
卵白 20g
レモン汁少量
1. シュガーパウダーに卵白を入れて混ぜる。
2. レモン汁を加えて濃度を合わせる。
映像の中にルーニーのコツをいっぱい!! 入れておきました~~
レシピと過程文では見られないコツを載せておいたので~
映像をぜひ!ご確認ください^^
STEP 3/3
[キャンディーコック] フレンチメレンゲ法
アーモンドパウダー 210g
シュガーパウダー195g
白身 165g
砂糖127g
1. 白身の泡を立てる。 キッチーニ4段(ビールの泡立ち程度30秒~1分)
2. 砂糖の3分の1を加え、ささやきがなくなるまで回す。 (30秒~1分)
3. 上記のような方法で砂糖をすべて入れる。
4. 最後の砂糖を入れて30秒~1分後にキッチュニ基準で6段に上げる。
(2~3分)
5. 途中でしばらく止まってホイッパーで上下を混ぜる。 (蜂蜜メレンゲのためのチップ)
6. ホイッパーでかき混ぜた時、抵抗力がありながら角が曲がる程度にメレンゲをのせる。
7. アーモンドパウダーとシュガーパウダーをキッチュニーボウルにすべて入れて分けるように混ぜる。
8. 白い生地を少量減らす。
9. 残りの生地を半分に割って減らす。 (約340g)
10. 赤色生地 – クリスマスレッド + レッドレッド + バーガンディー
黄色の生地 – ゴールデンイエロー + レモンイエロー
11. 色素を混ぜながらマカロナージュする。
12. 図案の上に生地を編む。 (図案はブログルーニー製菓検索)
(大きい円-12番、小さい円5番)
13. 1時間~1時間30分乾かす。 境界線が乾いているか必ず確認
14. ウノックス基準160度予熱140度10分120度7分焼いてくれる。
[アングルレスバタークリーム]
バター 300g
牛乳 120g
砂糖A 30g
黄身 80g
砂糖B 30g
バニラビーンズ 1/2個
1. 牛乳に砂糖Aとバニラビーンズを入れて沸かしてくれる。
2. 卵黄に砂糖Bを入れて混ぜる。
3. 2に1を少量ずつ入れながら混ぜる。
4. 3を中弱火で煮る。
5. 床からポンと上がってきたら完成
6. ふるいにかける。
7. 密着ラッピングして冷蔵庫で冷やしてくれる。
8. ポマードバターを溶かし、7を入れて混ぜ、十分にかき混ぜる。
[クリームチーズクリーム]
アングレス - 全量
クリームチーズ 200g
1. 柔らかいクリームチーズを溶かす。
2. アングレスバタークリームにクリームチーズを入れて十分にかき混ぜる。
[アイシングクリーム]
シュガーパウダー100g
卵白 20g
レモン汁少量
1. シュガーパウダーに卵白を入れて混ぜる。
2. レモン汁を加えて濃度を合わせる。
映像の中にルーニーのコツをいっぱい!! 入れておきました~~
レシピと過程文では見られないコツを載せておいたので~
映像をぜひ!ご確認ください^^
はちみつメレンゲをのせれば! きれいなマカロンになる~ 蜂蜜メレンゲをのせるコツを全てお見せします^^
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    豚肉コチュジャンプルコギ、リーズナブルな豚の後ろ足肉料理
    4.96(25)
  • 2
    牛焼肉の黄金レシピ失敗なく成功できます!
    4.87(30)
  • 3
    豚肉と醤油プルゴギ::たっぷり楽しむ豚肉プルコギ
    4.90(67)
  • 4
    10分完成、蜂蜜レシピ] ニンニクプルコギ、簡単においしく!
    4.94(144)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    カンジャントッポッキ作り~甘辛いトッポッキ~ 子供たちが本当に喜びますよ~
    4.77(44)
  • 2
    超簡単「ペク·ジョンウォン印トッポッキ」 (トッポッキレシピ終結者feat。チーズを含んだ餅)
    4.94(54)
  • 3
    [簡単なおやつ作り] にんにくバタートッポッキ、ギリックトッポッキ、醤油トッポッキ
    4.88(48)
  • 4
    ソーセージ、醤油トッポッキ。 - トックトック、醤油トッポッキ
    4.92(200)