干し菜っ葉入りエゴマ入りの味噌汁の作り方、おいしく香ばしいエゴマ入りの干し菜っ葉入り味噌汁
エゴマを多めに入れて干し菜っ葉の味噌汁を香ばしく作ったんだけど、わぁ!最高の'私は自然人'の味です:D
4 人分
60 分以内
hancy002
材料
  • 干し菜っ葉
    300g
  • みそ
    3TS
  • コチュジャン
    1TS
  • 薄口しょうゆ
    2TS
  • 刻んだニンニク
    1TS
  • タマネギ
    1/2ea
  • 長ネギ
    1ea
  • 砂糖
    1ts
  • コショウ
    適当に
  • 青唐辛子
    2ea
  • エゴマ粉
    6TS
  • エゴマ油
    2TS
  • お湯
    3L
  • トウガラシ
    1~2ea
  • 唐辛子粉
    1/2スプーンですくう
調理順
STEP 1/9
材料を用意します。 茹でた干し菜っ葉は食べやすい大きさ5センチ前後に切ります。 玉ねぎは千切りにして、ネギは細かく切ってください。
STEP 2/9
干し菜っ葉300gと玉ねぎ、にんにく、ねぎ、味噌大さじ3、コチュジャン大さじ1、薄口醤油大さじ2、砂糖大さじ1、エゴマ粉大さじ5を入れ、(砂糖を少し入れます。)。 干し菜っ葉の生臭さがなくなります)
STEP 3/9
よく和えてくれます。 このように味付けをしておいてもいいですが、どうせ長い間煮込むスープなので、すぐに作ってもいいですよ。
STEP 4/9
火をつけた鍋にエゴマ油大さじ2を敷いて和えた干し菜っ葉を入れ、出汁または米のとぎ汁を1カップだけ注いでじっくり炒めてください。
STEP 5/9
これからお米のとぎ汁か牛骨だし汁、または両方を混ぜたものを全部注ぎます。長く煮込むので、多めに注がなければなりません。
STEP 6/9
鍋いっぱいです。 強火で煮込み、蓋をして中弱火で干し菜っ葉が完全にとろけるまで煮込みます。
STEP 7/9
スープが煮詰まっています。 干し菜っ葉がふにゃふにゃになると、ほとんどできあがったんです。 唐辛子1~2個切って入れ、塩で最後に味を調えれば完成!です。
STEP 8/9
煮たまま唐辛子だけもう少しのせても香ばしいですし、とてもおいしいです、
STEP 9/9
唐辛子粉を半分、エゴマ粉をもう1杯入れて混ぜて食べてもとてもおいしいです。
料理レビュー
4.94
score
  • 415*****
    score
    中弱火でじっくり煮込んだらカムジャタンの味がします
    2025-03-22 23:48
  • 186*****
    score
    かなりしょっぱかったけど、とてもおいしかったです~~水をずっと注いで沸かしました。味見しながらうまくやればいいと思います~~
    2025-03-18 01:26
  • 235*****
    score
    本当に最高の味です 全部食べて写真はないけど本当においしく食べました 薄味で食べたので味噌2、コチュジャン1/2入れました~ それでも味付けがぴったりだったんです おいしいレシピをありがとうございます
    2025-02-04 11:33
  • 869*****
    score
    おかげさまでおいしい夕食の時間になりました~~^^ ありがとうございます。
    2024-10-06 16:01
  • 593*****
    score
    初めて干し菜っ葉のスープがおいしくなりました。 牛骨のだし汁を入れると、どじょう汁のようにおいしいですね。
    2024-09-28 17:32
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    カンジャントッポッキ作り~甘辛いトッポッキ~ 子供たちが本当に喜びますよ~
    4.77(44)
  • 2
    トックトックトックトックッ
    4.82(45)
  • 3
    食べても食べてもまた食べたくなる即席トッポッキ
    4.75(53)
  • 4
    スープトッポッキ
    4.91(53)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    チャプチェ黄金レシピ
    4.87(30)
  • 2
    さっと作る手軽チャプチェ
    4.91(33)
  • 3
    唐辛子ジャプチェ - 唐辛子ジャプチェ黄金レシピ
    4.97(38)
  • 4
    チャプチェを完璧にマスターする(チャプチェの作り方)
    5.00(13)