春の香りいっぱいの香ばしさはおまけのナズナ粥の作り方
私の母は風邪を引いて苦労しながら過ごしています。
咳なら咳、鼻水なら鼻水のどちらか一つなら不幸中の幸いだと思いますが
咳ごほごほ鼻水、咳と鼻水で布団の中から抜けません。
咳だけしても苦労なのに鼻水まで、泣き面に蜂になりました。
私も去年の冬に咳と鼻水で苦労したせいか、今の母の体調を誰よりもよく知って理解できます。
風邪気味の時に薬でもあらかじめ飲んで体の管理をしていたら、おそらく今より少なかったのではないかと思いますが、すでにタイミングを逃しているようです。
今リビングで布団を2つかけて横になってテレビを見ているのですが、息子の私が見るには気の毒です。
お母さんがたまに冗談交じりの話をするんですが 「私はお粥を病気になってもお粥は食べない」
しかし、どうして食べたいものばかり食べて生きることができますか、
風邪で苦しんでいる母のために、今日会社帰りに市場に寄ってナズナを買ってナズナ粥を作りました。
最近、市場に行くとナズナが簡単に手に入ります。
この前、ナズナの和え物を作って食べて、とてもおいしくて母のためにお粥を作ってあげるという言い訳でナズナをまた購入しました。
ナズナの和え物を作っておかずとして食べても美味しいですが、お粥を作って食べても美味しいです。
考えただけでも香りが良くて気分が良くなるので、私と一緒にナズナ粥を作ってみる時間を過ごしてみましょうか?