STEP 1/7
ボウルにどんぐりの粉と水を入れてよく溶かし、20~30分置きます。
作り終えたら表面が滑らかでぷりぷりしています。
STEP 2/7
どんぐりの粉をふやかしている間、醤油タレに入れるニラをざくざく切ります。
STEP 3/7
ボウルにニラを入れて料理酒と酢、醤油、唐辛子粉、ゴマ、ごま油を入れてタレを作ります。
STEP 4/7
これからムクを作ってみましょう。
溶かしたムクをフライパンにのせて煮てかき混ぜます。
とろけると火を弱めてかき混ぜてください。 肩が痛くてもかき混ぜないと焦げ付きません。
STEP 5/7
底が焦げないようにフライパンをごしごしかき混ぜてください。(30~40分)
力が入るようにパサついてきたら落としてみて、しっかり落ちたら火を消して塩とごま油を入れて仕上げます。
STEP 6/7
ガラス容器にごま油を塗って沸かしたムクを注いでトントン叩くと空気が入らず滑らかになります。
STEP 7/7
冷蔵庫に入れておいたり、最近のような天気に室温に置いてもいいんですよ。
4~5時間置いて取り出してください。
どんぐりの粉は水と混ぜて30分置くと表面が滑らかでぷりぷりします。
どんぐりこんにゃくを容器に入れて、トントンと2回叩くと穴が開きません。 最後にごま油を一滴入れると、さらにおいしいムクが出来上がります。