カレトクのり巻き作り。 残った餅活用簡単な食。 子供のおやつにもいいです。
今週冷凍室の整理をしました。 整理をしたら、スピードがすっきりして隅に閉じこもっていた食材も取り出して、捨てるものは捨てて食べるものは食べて。 我が家の冷凍庫が丸々と明るくなりました。 カレトク一袋があったんですが、食べようと思っていました。 それでも焼いてチョチョンをつけて食べたり、 それとも切ってトッポッキを作って食べたり······そうですよね?それとも味付けした海苔にカレトックを包んで食べても美味しいそうです。 冷蔵室にはビビンバの時に使ったたくあんもありますね。 キンパプを巻いて食べたかったのに.. ご飯はまたやりたくないし、ただ今日は残ったカレトックでキンパプを作って食べることにします。
2 人分
30 分以内
콩설기
材料
  • のり巻き用のり
  • たくあん
  • パプリカ
  • ほうれん草
  • にんじん
調理順
STEP 1/12
凍っていたカレトックは少し溶かしてから出汁に漬けて味をもっと出します。 お餅だけ食べた時はちょっと退屈ですが、このように釜山の水餅のように味をつけてあげるともっとおいしいです。 最近はタシバックがよく出ているので、簡単に使用できます。 再びバッグを入れて煮込んで醤油をスプーン1杯くらい入れるとより良いです。 出汁バッグがなければ、おでんスープを作る時に出汁を取るようにカタクチイワシやエビ、野菜の出汁を煮込み、醤油を少し入れて弱火に餅を漬けておいてもいいですよ。
STEP 2/12
卵はよく溶かし、ふるいにかけてください。
STEP 3/12
野菜は入れなくても大丈夫ですが、もう少し美味しく私は野菜を入れて卵を巻いてあげました。 家にある残りの野菜をみじん切りにして入れてください。 私はほうれん草、パプリカ、にんじん、たくあんを細かく刻んで入れてあげました。
STEP 4/12
刻んだ野菜は卵水に入れてよく混ぜてください。 塩、コショウを少し入れてください。
STEP 5/12
中火で予熱したフライパンに卵水を適当に巻いて、少し火が通る頃に水気を切ったカレトックをのせてくるくる巻きます。
STEP 6/12
卵をできるだけ薄く丸めてください。 一周だけくるくる乾かせばいいそうです。
STEP 7/12
このようにカレトックだけ玉子焼きでよく巻かれたら全部終わったのと同じだ
STEP 8/12
餅のサイズに合わせて海苔を切って卵を巻いた餅をくるくるキムパプで巻いてください。
STEP 9/12
チーズを一枚のせた後、餅を巻いてもいいそうです。 卵の温もりが少しある時に巻いてあげるといいですよ。熱すぎるとチーズが完全に溶けてしまいます。 少しだけ温もりがある時に巻けばチーズが少しだけ溶けてもっとおいしいです。
私は個人的にチーズが入った方がおいしいですね。
STEP 10/12
カレトクのり巻き完成です。
STEP 11/12
食べやすい大きさに切れば、一つずつしっかり食べればいいんです。
STEP 12/12
もちもちしたカレトックの歯ごたえもいいですし。 カレトックに味が少しついているので、もっとおいしいです。
一口ですくすく入ると、持ち歩きながら一つずつ食べる楽しさにいつ全部食べたのかもわかりません。
やっぱりキムパプはたくさん食べるようになるというのが落とし穴!
卵の香ばしさとチーズが入ったのは塩味が効いて香ばしさにコクがあります。
子供たちのおやつとしてくだされば喜ぶと思います。 大人の口にも珍味なので、一食の食事代わりとしてもいいですよ。
またお弁当で包んでお出かけになってもいいと思います。 面白い食感のキムパプです。
料理レビュー
5.00
score
  • 628*****
    score
    僕はここに おでんと チェダーチーズみたいに海苔に やめました! 本当においしいですね^^♡♡♡♡♡
    2020-12-20 14:59
  • 545*****
    score
    餅のタレ、ペス~~ ある材料でやってみたんだけど··· 特別なおやつとして満足です^^
    2020-11-11 19:38
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    チャプチェの作り方
    4.89(317)
  • 2
    材料を別に炒めないワンパンチャプチェ
    5.00(18)
  • 3
    食感カンペ 練り天チャプチェ/練り天炒め
    4.92(13)
  • 4
    立派なおかずになれるキノコチャプチェ
    4.82(22)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    [簡単なおやつ作り] にんにくバタートッポッキ、ギリックトッポッキ、醤油トッポッキ
    4.88(48)
  • 2
    宮中トッポッキ
    4.97(147)
  • 3
    シンジョントッポッキ作り :: 90%シンクロ率 調味料レシピ
    4.90(52)
  • 4
    ペク·ジョンウォントッポッキレシピ/おいしいトッポッキおすすめ!!
    4.83(36)