STEP 1/14
砂肝を10個用意してきれいに洗ってください
一人前基準です
STEP 2/14
きれいに洗った砂肝は臭みがします。焼酎に漬けてもいいし小麦粉に漬けてもいいです
家に焼酎があまりないので小麦粉大さじ1杯入れてごしごしこすって30分間寝かせておきました
STEP 3/14
30分ぐらい寝かせておくと臭みもなくなるし生臭さもしないんですよ
STEP 4/14
30分後、きれいに手入れした砂肝をこうやってきれいに洗い流せます
STEP 5/14
砂肝炒めをする時、中まで火を通して食べにくくて先に切り込みを入れます。大きすぎて私は半分に切って切り込みを入れてあげました
STEP 6/14
半分に切って、こうやって切れ目を入れると たくさん炒めなくてもいいです
STEP 7/14
切り込みを入れて手入れした砂肝は水に浸かるだけ注ぎ、焼酎大さじ1を入れて2分間強火でゆでてください 茹でると臭みも抑えてくれるし不純物ももう一度除去できます
砂肝はよく燃えるので注意してください
長時間茹でると水分がなくなってしまって炒めて食べる時は硬くて食べにくいです
STEP 8/14
茹でた砂肝はきれいに洗い、大さじ1杯の醤油を入れ、味が切れるように5分間寝かせてください
STEP 9/14
寝かせておいた砂肝はフライパンで油をひいて炒めてください 軽く炒めて火を消してタレを半分だけ入れてください
STEP 10/14
にんじんは好みに合わせて切って入れて炒めてください
STEP 11/14
玉ねぎを入れて残ったタレを入れて炒めてください
STEP 12/14
味見をして薄かったら醤油を追加してください 最後にごま油を少し入れて 早く炒めたら終わりです
STEP 13/14
完成した砂肝は酒の肴として最高です
STEP 14/14
砂肝をそのまま食べるのが大変なら、 サンチュとトウキに積んで召し上がってみてください