STEP 1/7
塩と酢を入れた水に
最初から卵を一緒に入れて茹でる
最初は中火以上で煮てから
湯が沸いてきたら
鍋の蓋をして中弱火で
あと5分~6分煮る
STEP 2/7
冷水や氷水に浸して
熱気を冷ましてくれるんですが
この時、卵の皮に
全体的にクラックが生じるように
とんとんとん叩いてあげる
STEP 3/7
卵を二回に分けて
一回は太ったみたい~^^
子供のおやつや煮付け用に
すごく太ったね~
レシピは卵10個基準の醤油比率である
STEP 4/7
酢と塩を入れて
蒸して冷水に浸して
トントン叩きながらクラックを作ったら
皮の間に水が入って
皮と白身の間に空間ができて
卵を傷つけないようによく剥がすことができる
STEP 5/7
割合に合わせて沸かした醤油水は
火を消してかつおぶしを半カップ入れて
3~4分後にかつお節をすくい上げる
STEP 6/7
醤油が冷めたら卵にかけてあげて
12時間の間に簡易ベールができるようにする
STEP 7/7
すぐに取り出して二つ切ってみたら
しっとりとした半熟卵の黄身が
思ったより少し火が通ったようでしたが
他の卵を取り出して食べるたびに
もう少ししっとりした状態が多かった~
夕方に作っておいて
翌朝卵を取り出した
長く置くと肉の煮付けがしょっぱいかもしれないので
12時間後には醤油と卵を
別に保管して食べたほうがいい
しょっぱくない。 そのまま食べてもおいしいけど
別に保管しておいた醤油に
つけて食べたりかけて口に合うように食べる
ごま油を一滴落としても
凛としておいしいね^^