キムチチヂミをカリカリに焼くコツはこれ~
キムチチヂミをカリカリにする方法 子供たちが休み中なので朝ご飯を食べさせて家の掃除をしたらまたすぐお昼に··· どうして時間もこんなに早く過ぎていくんでしょうか.. お昼にはまた何をして食べるのかと思う時、タルムが「お母さん、せっかくキムチチヂミ食べたいです~」って言いますよね…··· 冷凍庫に半干しイカ残ったものを2匹取り出してみて熟成の良いキムチをざくざく切ってこんがり即席で焼いて昼食に食べてくれたキムチチヂミをカリカリにする方法をのせます。 チヂミもぱさぱさした方がおいしいですね、今日はとても簡単な方法でチヂミをカリカリに焼くコツをお教えします。
6 人分
15 分以内
요리쿡조리쿡
材料
  • キムチ
    1ea
  • イカ
    2ea
  • 3ea
  • チヂミ粉
    3TS
  • 天ぷら粉
    3TS
  • 炭酸水
    2/3瓶詰めする
  • キムチ
    2柄杓
  • いわしの魚醤
    2TS
  • 長ネギ
    1ea
  • 食用油
    適当に
調理順
STEP 1/8
長ネギは半分に切って斜めに切ります。 玉ねぎやニラがあれば一緒に入れてあげるといいですよ
STEP 2/8
ざくざく切ったキムチにざくざく切ったイカと長ネギ、分量の卵3個と天ぷら粉、チヂミ粉を入れます。 キムチチヂミをカリカリにする方法一つ! 天ぷら粉とチヂミ粉を半分に混ぜて入れると#チヂミがもっとサクサクします。 そして半干しイカなので、そのままざくざく切って入れたんですが、水イカの場合は怖がりを取って切っていただくと消化にもいいです。
STEP 3/8
うま味よく減塩いわしの魚醤を大さじ2杯入れてくれました。 マグロの液を入れていただいてもいいですし
STEP 4/8
キムチチヂミにはこのキムチの汁を2杓子くらい入れてあげた方がもっとおいしいそうです
STEP 5/8
#キムチチヂミのサクサクの作り方二つ! サクサクとしたキムチチヂミの細かいコツは、これ炭酸水です。 炭酸水1/2本ほど入れて和えながら、後で生地の状態を見ながらもっと入れます。 氷を入れて生地を作ってもサクサクして味がいいですが、炭酸水を入れるとよりサクサクした#キムチチヂミが味わえます
STEP 6/8
材料をまんべんなく混ぜ合わせてとろみをつけます。 柄杓で生地を持った時、生地がぽろぽろ落ちるくらいの濃度でいいそうです
STEP 7/8
中火で熱したフライパンに油をたっぷり入れ、スプーンでスプーン1杯ずつすくって前後にこんがり焼きます。
STEP 8/8
大きめに焼いてもいいです。 油はたっぷりかけた方がサクサクしておいしいです。 チヂミを食べる時はカロリーの考えはやめておくんですよ~たまに食べるチヂミをできるだけおいしく食べないといけませんね~^^
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    醤油トッポッキ、子供たちのおやつにグッド~
    4.66(32)
  • 2
    スープトッポッキ。 - 学校前の粉食屋さんトッポッキを 自作したスープ
    4.89(212)
  • 3
    [幼児おやつ] 醤油トッポッキ作り☆
    4.87(45)
  • 4
    カルボナーラトッポッキ
    4.92(180)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    キョチョンチキン作り-醤油タレチキン
    4.76(21)
  • 2
    バーベキューチキン作り~ バーベキューのおいしいチキンを一度作ってみましょう~
    5.00(14)
  • 3
    サクサクのフライドチキン
    5.00(5)
  • 4
    エアフライヤー活用:チキン作り
    4.83(6)