いわし素麺、黄金レシピの酔い覚まし酔い覚ましに良い食べ物だね
お酒を飲んだ次の日には冷たいスープが思い出される 辛い酔い覚ましスープにご飯を入れて食べてもいいですが ずうずうしいにゅうめんも本当にさっぱりしている カタクチイワシの出汁を冷やしてカタクチイワシの魚醤と薄口醤油で 味付けをすると濃厚でさっぱりした味で 酔い覚まし酔い覚まし用の食べ物としてちょうどいい~!
2 人分
30 分以内
판교댁쏭아
材料
  • そうめん
    2盛り付け
  • ズッキーニ
    1/2ea
  • 1ea
  • 長ネギ
    1/2ea
  • カタクチイワシの出汁
    1000ml
  • いわしの魚醤
    2TS
  • 薄口しょうゆ
    2TS
  • 少し
  • コショウ
    適当に
  • いわし
    1一握りの
  • 干しエビ
    1一握りの
  • スケトウダラ
    1一握りの
  • 昆布
    3一切れ
  • タマネギ
    1ea
調理順
STEP 1/10
干し明太やスケトウダラを入れて酔い覚ましに良い
カタクチイワシの出汁を作ってみる
高タンパク低脂肪食品のスケトウダラはコレステロールがほとんどなく、栄養価が高いため新陳代謝を良くし
肝臓に良いメナオニンとアミノ酸が豊富で
飲み過ぎた後の二日酔い解消に優れた効果があるそうだ
スケトウダラは卵と相性が良い食べ物で、干し明太スープやスケトウダラ入り酔い覚ましスープに卵を入れて煮る
STEP 2/10
カタクチイワシの出汁は6人前を基準に多めに煮た
STEP 3/10
スープが白くなるまで30分以上煮る
多めに煮込んだ出汁は冷蔵保管して使うと便利だ
STEP 4/10
出汁1.000ml鍋に入れて
ズッキーニと長ネギを入れて煮る
STEP 5/10
カタクチイワシの魚醤大さじ2と薄口醤油大さじ2を入れて残りの味付けは塩で~
麺を入れると味が濃くなることがある
塩で味を調える
STEP 6/10
スープが沸いた時、卵をよく溶いて 一周しながら入れて
卵を溶かした後、汁をかき混ぜずに卵が浮かぶまで待つ
そうしてこそスープがすっきりする
写真がないね。^^;
STEP 7/10
ぐらぐら沸いているお湯で麺を煮てから
STEP 8/10
泡が沸き上がったら冷たい水を一杯入れて
もう一度ぐつぐつ煮出す
STEP 9/10
冷水ですすぎ、麺に残った水気を拭き取り、器に入れる
STEP 10/10
カタクチイワシの出汁を多めに盛り込み
コショウも少し入れたら終わり~
さっぱり食べたくて タレを別に作ってないんですが この前漬けておいたネギキムチを のせて食べたら元気いっぱいによく似合うね~ いつものように食べ物は口に合うように味付けして 青陽唐辛子や唐辛子を入れて 辛く食べてもいい
料理レビュー
5.00
score
  • 237*****
    score
    さっぱりおいしくごちそうさまでした。 初めてなので負担感が多かったですが、説明を見て大したことなくやってみました ありがとうございます~!!
    2019-10-22 21:02
  • 236*****
    score
    ご馳走様でした
    2019-01-12 08:37
チキン おすすめレシピ
  • 1
    家でフライドチキンの作り方
    5.00(8)
  • 2
    ジコバチキン100%真似する
    4.93(261)
  • 3
    世の中 簡単な焼きネ ガーリックチキン(エアフライヤー)
    4.86(22)
  • 4
    ジコバチキンの真似
    4.75(8)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    全羅道お姉さんルビーさんのさつまいも茎キムチ
    4.89(36)
  • 2
    超簡単 夏のおかず エゴマの葉キムチ 黄金レシピ(ゴマの葉100枚)
    4.93(41)
  • 3
    簡単でいいね~ 簡単 キュウリとニラのキムチ
    4.91(125)
  • 4
    おうちご飯ペク·ジョンウォンネギキムチ作り
    4.85(84)