STEP 1/17
まず卵焼き作り
にんじんと三本足のナムルをみじん切りにして
塩2串と料理大さじ1を入れて
さっとほぐします。
STEP 2/17
フライパンにオイルを敷いて
卵の水を注いで
卵焼きを作ってくれました。
砂糖を入れて甘く作ってもいいけど。
僕は料理酒だけでも十分に甘いと思う
砂糖は省略しました。
刻んでおいた野菜も塩を少し入れて
炒めておいて。
STEP 3/17
玉子焼きは海苔の足に巻いて
形を整えてくれました。
STEP 4/17
寿司に入れる配合酢を作ってくれます。
塩、砂糖、酢を用意した分量を入れます。
砂糖が溶けるまで煮ればいいです。
STEP 5/17
ご飯に配合酢を入れて優しく混ぜます。
STEP 6/17
ピザを食べて残ったピクルスを一本刻んで
ピクルスに
ブラックオリーブ1つみじん切りにして
マヨ根津
レモン酢、砂糖を入れてから
コショウを少しかけて
簡単にタルソースを作ってくれました。
STEP 7/17
海苔にご飯を広げます。
よく巻いておいた卵焼きを入れて
くるくる巻いて卵焼き寿司を作りました。
STEP 8/17
わさびも準備して
ミニトマトはスライスして用意しておきました。
STEP 10/17
お寿司を軽く丸めた後、わさびを入れて
ベーコンで巻くと
ベーコン巻き寿司が作られます。
残ったものはおにぎりも作っておきます。
STEP 11/17
のり巻きを5本作って
ごま油を軽く塗りましたね。
玉子焼き寿司
中にわさびを入れようかと思う
作った方がきれいだと思う
こうやって作ってみました
STEP 12/17
くるくる巻かれた普通の海苔寿司は
このまま食べたら甘酸っぱい味がするんだけど
きれいにデコレーションすると
もっとかっこいい寿司になります。
STEP 13/17
わさびで木の葉も作って
花も作って形を整えておきました。
STEP 14/17
のり寿司にトマトでデコレーションして
ベーコン巻き寿司ものせます。
STEP 15/17
冬なのにベランダで凍らずによく耐える
ローズマリーが新鮮で
ベーコンにデコレーションしておきました。
STEP 16/17
タルタルソースをミニトマトの上にのせました。
STEP 17/17
超簡単好きなように作ったタルソースを
のり寿司の上にのせたんですが
ミニトマトとのり寿司と
ソースの相性がとてもよく合うんです。
見た目もいいし、味もいいですし。
クリスマス料理によく合うでしょう?