STEP 1/14
小豆は、まず先にふやかさなければなりません。
ボウルに紙コップで2杯入れて水を注いでふやかします。
STEP 2/14
この時、腐ったり良くない小豆は選びます。
こうやって夕方に呼ばれて 朝に作ったらちょうどいいんです
STEP 3/14
まず最初に沸かしたのは捨てます~
中華鍋に小豆を入れてお湯を注いで煮たら、水を注いで冷水で一度洗ってから..
STEP 4/14
再び中華鍋に小豆を入れてお湯を注いで1時間ほど煮込みます。
STEP 5/14
私は途中で水を補充しながら煮込みました~
STEP 6/14
1時間後..
小豆を一つすくって手でつぶしてみて、よくつぶれたら全部茹でたんですよ~
STEP 7/14
しばらく冷ましてからボウルに入れ、ミキサーかハンドブレンダーで挽きます。
細かく砕かれたものをご希望の場合、ミキサーがいいと思います~
私のように小豆の塊があれば、そのままやってもいいですし、私のようにハンドブレンダーで大まかにすりおろしてください~
STEP 8/14
僕はこうやって小豆の塊があるように すりおろしました
STEP 9/14
また中華鍋にすりおろした小豆を入れて、水も2杯くらい注いでから···..
STEP 11/14
小豆水にご飯を入れます..
ご飯が小豆と混ざるまで煮ればいいです。
10分ほど沸かしてください。
STEP 12/14
この時、味付けは砂糖と塩を入れます。
私はここに砂糖を大さじ5~6杯くらい入れます..
STEP 13/14
塩は少しずつ入れて2回くらい入れたようです~
味を合わせるのはお好みで合わせていただければと思います
STEP 14/14
こうすれば冬至小豆粥完成です~
味付けする時は砂糖の量をもっとたくさん入れてくださればおいしい小豆粥になると思います~