NO MSG市販のサムジャンなし おうちの天然調味料と仕入れでよりおいしい焼肉店 味噌チゲ味つけ^^
サムジャンも結局いろんなタレとジャン類をいい割合で混ぜて作ったそれぞれの家固有のものなので、私は焼肉店の味噌チゲのポイントがサムジャンだということにあまり共感したくなく、焼肉店ごとに少しずつ違うんですが、私なりに食べた記憶をよみがえらせて一度作ってみたんですが、意外と麻薬のようなご飯泥棒だったんです。 ここ数日肉が食べたくなって焼肉屋さんで食べる気分になろうと作ったのですが、かえって肉は残して味噌チゲだけ品切れなのでレシピを共有してみます。 しかも、ちょうど今日久しぶりにKoreanBBQのお店に行ったんだけど、子供たちが家で作ってくれた味噌チゲの方がずっとおいしいって言って、食堂のものは全部残してたんだ···それとも家で食べたお肉がBBQ屋さんより美味しくなくてお肉を食べまくのに忙しくて…;
4 人分
20 分以内
EasyFusion집밥er
材料
  • みそ
    3スプーンですくう
  • コチュジャン
    1スプーンですくう
  • エビ粉
    1スプーンですくう
  • 刻んだニンニク
    1スプーンですくう
  • 魚醤
    1スプーンですくう
  • ジャガイモ
    1ea
  • タマネギ
    1ea
  • カボチャ
    1ea
  • チンゲンサイ
  • 長ネギ
    1一握りの
  • 豆腐
    1/2一切れ
  • エノキタケ
    1荷造りする
調理順
STEP 1/6
じゃがいも、かぼちゃ、たまねぎは大人の拳くらいの大きさならちょうどいい大きさです。 焼肉屋の味噌チゲの第一の特徴は、固有の香りの強い野菜は使わないという点ですね。 チンゲンサイはただあったので入れたんですが省略できます。何かもっと入れたいならニンジンとかニラくらい.. 代わりににんじんを使うならたまねぎやじゃがいものようにたくさん入れずに1/4程度だけ使ってください。
STEP 2/6
テンジャンチゲに入れる野菜類をすべて同じように切って準備します。 えのきは根元を切って半分だけ切ってください~ まとめて用意しておきましたが、入れる順番は違います。
STEP 3/6
今日は珍しくスプーンで計量しましたね。 まず"メンムル"を1リットル用意してください。 焼肉屋の味噌チゲの2番目の特徴は深い味ではなく、食べるやいなや口の中に漂うコクや刺激的な味です。 なので少し簡単に作ります。 写真でご覧のように、ご飯スプーンでお腹いっぱいにペク先生の計量スタイルで味噌3、コチュジャン1、おろしにんにく1なんですが、エビ粉と魚醤だけ切ってそっと入れてくれました。 msgの代わりに入れたものですので、エビ粉の代わりにいわし粉や昆布粉を入れていただいても結構です。 魚醤は何でも~
STEP 4/6
1. 3番、お湯が沸いたらジャガイモだけ入れて先に5分沸かしてください。
2. 次に玉ねぎ、カボチャ、チンゲンサイなどを入れて3分煮込みます。
STEP 5/6
3. 4番の材料がスープの中に入ってよく調和したらネギ、豆腐、唐辛子粉を入れてかき混ぜてから1分お待ちください。
4. 最後に辛い唐辛子を切ったものとエノキをのせて火を消してください。
STEP 6/6
思ったより早く作れますよね?
焼肉屋さんでもチゲを頼むとオーダーを受けてその時に作り始めるんですよ。 出汁がなくてもおいしい焼肉屋の味噌チゲの真似でした~
私は市販のサムジャンを購入していないので比較できませんが、直接比較してみてどうか教えていただければと思います。 ^^
料理レビュー
4.60
score
  • 535*****
    score
    ついにテンジャンチゲの定着レシピを見つけました! ありがとうございました!
    2024-08-17 10:05
  • 629*****
    score
    とてもおいしくごちそうさまでした~
    2020-07-24 13:31
  • 568*****
    score
    おかげさまで辛い味噌チゲを食べました
    2020-01-14 09:38
  • 759*****
    score
    焼肉屋さんで食べるチゲの味でした^^ 子供たちもおいしいとよく食べますね~
    2019-05-27 18:32
  • 600*****
    score
    おいしくいただきました。でも、ちょっと薄くなって悲しいです
    2018-12-20 12:58
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    一杯で一食解決する···薄切りサムギョプサルコチュジャンビビンバ、薄切りサムギョプサルコチュジャン
    4.94(18)
  • 2
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)
  • 3
    ハイガイ入りビビンバ
    5.00(8)
  • 4
    [もやしご飯] すごく簡単にもやしビビンバを作って食べる(+味保障のタレも)
    4.89(9)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    [幼児おやつ] 醤油トッポッキ作り☆
    4.87(47)
  • 2
    これが韓国のロゼだ! 柔らかくて辛いコチュジャンクリームトッポッキ
    4.90(31)
  • 3
    ペク主婦トッポッキ作り
    4.96(80)
  • 4
    カンジャントクボク。 - カンジャントッポッキの作り方
    4.90(93)