STEP 1/10
器に味噌をスプーン半分ほど水と一緒によく混ぜて味噌水を作り、太刀魚を10分ほど寝かせてください。
STEP 2/10
魚がみそ汁に浸している間に
大根を厚めに切っていただいて、長ネギは大きめに
切って、青、紅唐辛子を切って準備してください
STEP 3/10
スープを作る簡単な方法があります
器に昆布といわしを入れて水を2杯ぐらい注いでください
その上に大根をのせてください
そしてふたをして電子レンズに5分くらい
返すと出汁が作れます。(笑)
大根も早く煮えてスープも簡単に作れるのでいいと思います
STEP 4/10
タレを作ってみましょうか?
唐辛子粉4、醤油2、ニンニク1
砂糖1/2、料理酒4、コチュジャン1、コショウで
私は梅液を1を入れてよく混ぜて準備しました。
STEP 5/10
5分後に用意されたスープを
ふるいにかけて準備してください
カタクチイワシと昆布だけかけて捨てて
大根とだしを用意してください
STEP 6/10
鍋に大根を敷いて
タレを半分のせてください
STEP 7/10
その上にタチウオをのせて
残ったタレをのせてください
タレは好みに合わせて調節するといいと思います
僕は全部入れたら子供たちと一緒に
食べるには少し滑らかでした
STEP 8/10
強火で蓋を開けて煮込んで
沸騰したらふたをして10分くらい沸かしてください
STEP 9/10
10分後に長ネギと唐辛子をのせて
弱火で5分ぐらい沸かしてください
魚の身を砕かずに生臭さを取り除く方法は、味噌水に魚を寝かせることです。