STEP 1/16
オリーブオイルでニンニクを細かく切って香りを出します
STEP 2/16
にんにくが香りを出し始めたらシマチョウを入れて炒めます。
ニンニクが完全に茶色になる前にシマチョウを入れると、シマチョウが熟すまでニンニクが焦げません
STEP 3/16
シマチョウの前後がこんがり炒めます。
この時、塩とコショウ、清酒を入れて生臭さを消します。
こんがり焼いてくれるようにしてこそ調理が終わってもぐつぐつしないように香ばしいです
STEP 4/16
シマチョウが前後にこんがり、タレを先に入れて炒めます。
@6900139 万能トッポッキタレ容器をご参考ください~
STEP 5/16
辛いタレがシマチョウで切らせてくれます~
STEP 6/16
キャベツとにんじんを用意します
STEP 7/16
すぐに入れて炒めます。 キャベツから出た千切り汁が出始めます~
STEP 9/16
ふやかした春雨を用意します。 ふやかす時間が足りなければ、お湯を茹でて準備しなくても、お湯を注いでおくと簡単に使えますよ。
STEP 10/16
水とふやかした春雨を入れます。
春雨が長すぎるなら、一度切ってください~
STEP 11/16
春雨が熟していく頃にトックトックを少し入れます~
STEP 12/16
キノコとエゴマの葉を用意します。
ホルモンスンデ炒めにエゴマの葉は必須!!
STEP 13/16
ネギは5cmくらいに切ります~
STEP 14/16
一緒に入れます。 混ぜてください。混ぜて~
スンデ炒めに欠かせない材料はキャベツ、エゴマだと思います~ お酒のつまみとして召し上がる方は、青陽唐辛子や醤油を加えて塩辛く召し上がればもっと眠くなると思います! メインおかずとして召し上がる方は味がよく合うと思います。 スンデだけ入れてもいいし、ホルモンを混ぜてもいいです。
最近、市場にホルモンをすぐ使えるように茹でて売っている家が多いんですよ。 外で買って食べると高いメニューですが、ご自宅でたっぷり作って召し上がってみてください^^