STEP 1/12
玉ねぎの皮、長ネギ、ズッキーニ、干しエビを入れて離乳食に入れる野菜スープを作る。
STEP 2/12
カレイ、ヒラタケ、玉ねぎ、キャベツ、長ネギ少々(省略可)、ふやかしたお米をご用意します。
STEP 3/12
米は始める前にあらかじめふやかしておいてご飯にならないようにする。
STEP 4/12
キャベツは蒸し器で5分ほど蒸してから小さく切ります。
STEP 5/12
カレイも蒸し器で10分ほど蒸した後、よくほぐします。
STEP 6/12
玉ねぎは小さく切って辛さをなくすために冷水に漬けておく。
STEP 7/12
刻んだヒラタケ、キャベツ、カレイ、玉ねぎ、ご飯、野菜だしを用意する。 野菜だしに入れたズッキーニを入れても構わない
STEP 8/12
フライパンにエゴマ油を軽くかけ、玉ねぎを入れて炒める。
STEP 9/12
キャベツ、ヒラタケ、ズッキーニ、玉ねぎを入れて軽く炒めた後、カレイを入れて炒める。
STEP 10/12
野菜スープを入れながらかき混ぜる。
STEP 11/12
最後にご飯を入れて弱火でかき混ぜる。
野菜の大きさが大きければ少し押しながらかき混ぜる
STEP 12/12
ご飯と野菜がつぶれてお粥になったら火を消して冷やして仕上げる。
玄米と麦が入ったお米に黒米を軽く混ぜて栄養分をもっと増やしてみました。 赤ちゃんが食べるには食感が負担になるかもしれないので、出汁を入れ続け、弱火でかき混ぜながらじっくり煮込みました。
中期離乳食から可能で、白身魚として動態やタラも適している。
手入れされた白身魚を買えば調理がもっと簡単だ。