シイタケワカメカキ粥~頭脳発達に良い離乳食
海の牛乳と呼ばれるカキはタンパク質はもちろん、ビタミン、鉄分、カルシウム、タウリンなどが豊富に含まれています。 特にタウリンは幼児の頭脳発達を助ける良い栄養素です。 玄米もち米に入っているビタミンBも頭脳の発達に役立ちます。 ワカメはヨードと共にビタミン、カルシウムが豊富で育つ子供たちの骨格と歯の形成に役立ち、便秘に良く腸を丈夫にしてくれます。 一緒に入ったシイタケは免疫力を高め、食物繊維が豊富なので、これも便秘にいいです。 消化をよくする大根はビタミンと繊維質が豊富です。 このように良い材料と共にオメガ3をはじめ、必須脂肪酸がたっぷり入っている香ばしいエゴマ油を加えてお粥を作ると味も良くなり栄養もUP!! 赤ちゃんたちにとって最高の離乳食になります ^^
2 人分
30 分以内
쿨캣
材料
  • もち米
    1/2カップ
  • 白米
    1/2カップ
  • カキ
    5~6ea
  • 椎茸
    1ea
  • にんじん
    1一切れ
  • 大根
    1一切れ
  • ワカメ
    1/4カップ
  • エゴマ油
    少し
  • お湯
    2カップ
  • 昆布
    2カップ
調理順
STEP 1/8
玄米もち米と白米を1:1の割合で混ぜてきれいに洗い、十分にふやかした後
STEP 2/8
コップ1杯の水を入れ、ブレンダーやミキサーなどで適当に挽いてください。
STEP 3/8
大根とにんじんは細かく刻んでわかめは柔らかくふやかして小さく刻んで椎茸は十分ふやかして細かく刻んで、椎茸をふやかした水は捨てずに残しておいてください。
STEP 4/8
塩水で振って洗い、澄んだ水で洗ったカキは細かく刻んで準備します。
STEP 5/8
鍋を熱してエゴマ油をほんの少し入れ、大根のみじん切り、にんじん、しいたけ、わかめを入れてじっくり炒めて半分ほど煮えたら
STEP 6/8
あらかじめ挽いておいた米を注ぎ、椎茸をふやかした水と昆布を溶かした水を半分ずつ混ぜて、中弱火で途中でかき混ぜながらじっくり煮込んでください。
STEP 7/8
米が熟してお粥が十分に広がったら、刻んだカキを入れてまんべんなく調和するようにしばらく煮込んでから火を消します。
STEP 8/8
脳の発達に役立ち、便秘に良い
栄養たっぷりわかめ牡蠣粥完成~!!
料理レビュー
5.00
score
  • 100*****
    score
    とてもおいしく食べました。
    2021-11-03 14:46
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    オサムプルコギ - 焼き味が生きているオサムプルコギのレシピ
    4.91(22)
  • 2
    豚肉コチュジャンプルコギ、リーズナブルな豚の後ろ足肉料理
    4.96(25)
  • 3
    魔性の味!ピリ辛豆もやしプルコギ! ご飯まで炒めるとコスパ bb
    4.85(27)
  • 4
    10分完成、蜂蜜レシピ] ニンニクプルコギ、簡単においしく!
    4.94(144)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    キョチョンチキンスタイル、ホームメイド醤油チキン作り
    5.00(5)
  • 2
    【キョチョンチキンの真似】
    4.96(208)
  • 3
    カレーチキンの作り方、骨抜きカレーチキン作り:)
    4.86(7)
  • 4
    骨なしキョチョンチキン
    5.00(6)