[亀の手の食べ方] 知人からプレゼントされた亀の手、ゆで方、食べ方、出汁の活用法
友達が黒山島から上がってきた亀の手を私に分けてくれて おかげさまでおいしい亀の手を食べることができました! 亀の手の食べ方、茹で方、出汁の活用法を紹介します
2 人分
15 分以内
햄퀴
材料
調理順
STEP 1/6
出汁を使うなら
歯ブラシで手入れを少しした方がいいと思います。亀の手の周りに不純物がたくさんついています
STEP 2/6
お湯が沸いたら、手入れした亀の手を入れて茹でてください!
STEP 3/6
僕は出汁でカルグクスを作って食べようと思って
不純物を杓子ですくってあげました
STEP 4/6
10分ほどで出汁が白くなりますが、それでは亀の手を取り出してください!
STEP 5/6
亀の手は皮を捨てて中の肉だけ食べればいいんですが、とても柔らかい肉を味わうことができます
STEP 6/6
残った出汁はカルグクスを入れて食べました スープ自体がしょっぱいので
カルグクスの味付けは食べながらすることをおすすめします!^^
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    チャプチェの簡単レシピ(材料を一度に入れてさっと調理する)
    4.88(59)
  • 2
    食感カンペ 練り天チャプチェ/練り天炒め
    4.92(12)
  • 3
    さくさく!ピリ辛!食べ続ける味♥辛いもやしチャプチェ
    4.60(15)
  • 4
    唐辛子チャプチェ作り/唐辛子チャプチェライス 中華料理の味がする
    5.00(16)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    ソースがすごい油トッポッキ作り! *難易度簡単*ワンパンで終わり!
    4.84(51)
  • 2
    マリテル白主婦油トッポッキの真似、
    4.98(41)
  • 3
    これが韓国のロゼだ! 柔らかくて辛いコチュジャンクリームトッポッキ
    4.90(31)
  • 4
    純情トッポッキレシピ 超簡単10分トッポッキ
    4.85(95)