STEP 1/12
1.バター生地:
薄力粉180g、練乳80g、アーモンド粉75g、砂糖30g、バター20g、卵1個、、塩1粒
あんこ:白あん400g、ナッツ200(私は入れたいだけ入れました!)
バターと練乳、砂糖、塩を入れてフライパンで溶かして
すぐに取り出して冷やします!
冷やしてから溶かした卵を入れます!
(必ず冷めてから入れてください
STEP 2/12
ふるいにかけた薄力粉を入れて
アーモンドパウダーを入れて混ぜてください!!^^
これから色を出します!
色は天然色の粉で~
まず生地を100gずつ配ります
STEP 3/12
黄色はかぼちゃ粉
ピンク色はいちご粉
チョコはカカオ粉を入れました^^
そして冷蔵庫に入れて1時間休止させれば終わり!!
これからアンコを作ります!^^
STEP 4/12
私はピスタチオ、アーモンド、ブラジルナッツ、ピーカン、干し柿を入れてエンドウの排気も少し刻んで入れます
STEP 5/12
白あんと混ぜてあげて
丸めてから30gずつ分けてください^^
2.ベパ様のキャノーラ油生地(15個基準)
僕は今回、生地を作る前に天然粉を
事前に分けて入れました!
器を三つ用意してください^^
それぞれの器に(薄力粉57g、ブドウ種子油17g、
蜂蜜27gずつ入れてください^^)
色を出さずに一度にするには薄力粉170g
ブドウ種子油50g、蜂蜜70gを入れてください!
STEP 6/12
できあがった生地はやはり冷蔵庫で一時間休止!
アンコはこの前のものと同じように作ればいいですよ^^
さぁ! じゃあ、みんな生地を取り出して
押して撮ってみます❤️
STEP 7/12
このように月餅枠で撮ってください
重ね粉は使っていません(^-^)v
STEP 8/12
じゃん!初めて撮った作品です。
(最初の作品は1番バター生地を使用)
卵黄と牛乳を混ぜた卵水を
塗ってあげます
今オーブンで予熱します~ミリ
160度で15分間です!
STEP 9/12
これは二番目!
2番目はぶどうの種油2番生地使用
やってみたらコツができて
葉の部分に緑色も入れて
予熱したオーブンに入れて160度で
ゆっくり~~20分間焼いてください!
そして途中で10分になった時、卵水を
もう一度塗りました!
さぁ!これから取り出してみます
STEP 10/12
一つも割れないし、膨らまずに
とてもよく焼けた
初めての作品にしてはとても満足しています!!
STEP 11/12
こうやって焼くときれいでしょう??
プレゼントしてもいいですね!!
パパとママと一緒に
試食をしてみたら
ステッカー画像
バター生地は入れたものはもっとしっとりして
風味が生きていて、
ブドウ種子油の生地は蜂蜜が入ってるからか
もっと甘いと言ってください!
STEP 12/12
割れなかったのは、とても薄い血のせいでしょう?
底が焦げたものが一つあって、 私はそれを試食しました TT-TTみんなそうですね
見えますか?
一日が過ぎた後に味見をしてこそ
水分が出てしっとりと召し上がれます!
明日はさっき一つ残しておいたチョコ生地で
チョコまんじゅうを作ります^^
明日も楽しみにしててください~
包装はすべての茶菓を作った後
やります!! まだ3作品残っています!^^
温度を上げないでください(^ 3^)