#スミネのおかず #スミネのおかずマックキムチ #マックキムチ作り #サイダーが入ったキムチは初めてなのに~~ パンパン弾ける炭
買っておいた白菜があったので、ついにスミのおかずのキムチを作りました。 不思議なことにサイダーが入るということが入れるべきか···やめるべきか悩んだんですが 結局入れました~~~~~ でも味がすごかったです。
6 人分
90 分以内
강철새잎
材料
  • 大粒の白菜
    3荷造りする
  • 粗塩
    1/2カップ
  • 大根
    1.5ea
  • ワケギ
    1荷造りする
  • 赤唐辛子
    10ea
  • だし汁
    1カップ
  • 唐辛子粉
    1カップ
  • 刻んだニンニク
    3TS
  • すりおろし生姜
    1ts
  • キムチ用のり
    2TS
  • アミの塩辛
    2TS
  • いわしの魚醤
    2TS
  • サイダー
    1/2カップ
調理順
STEP 1/16
水に粗塩を入れて、よく混ぜて塩を溶かします。 こうすると、少し時間が早く漬かるんです。
STEP 2/16
大粒の白菜です。 小さいのもありますし。 3本を半分に切ってから洗い、厚めの塩をかけて漬けます。 白菜の間に塩をかけて入れてください。 そうしてこそ、きちんと白菜が漬かることができます。
STEP 3/16
白菜が漬かる間に材料の準備をあらかじめしておきます。 大根もナバク切りにしてください。
STEP 4/16
ワケギは上部のみ使用します。 固い部分だと思っていただければと思います。 葉の部分を入れると、全体的に水もたくさん出て柔らかくなるからです。
STEP 5/16
切った大根にワケギを入れて、とりあえず待機!!! 白菜が漬からないといけませんからね。 これからタレを用意します。
STEP 6/16
水唐辛子は赤唐辛子を水を少し入れて挽くものです。 ところで私は赤唐辛子に出汁を入れてすりおろしました。 出汁はこの前作っておいたロブスター海鮮鍋スープを使用しましたが。 天然調味料、アワビの皮、エビの頭、シイタケのコンジ、ネギの根などを入れたものです~~ なければ、水を入れて混ぜて水唐辛子を作ってもいいです。 その水唐辛子に唐辛子粉を入れてください。 実はキムチのタレが残っていました~~~ 浅漬けをして残ったキムチのタレでしたね。 そこに水唐辛子を入れてくれたのです。 スミのおかずのタレにすると、唐辛子粉、水唐辛子を入れてください。
STEP 7/16
ここにもち米糊を入れてください。 もち米糊を蒸してから必ず冷やして入れてください。
STEP 8/16
刻んだにんにく、刻んだ生姜、カタクチイワシの魚醤を入れてよく混ぜます。
STEP 9/16
アミの塩辛のスープだけ入れてください。 最後にスミネのおかずの変わったキムチの特徴であるサイダーを入れます。 果たしてサイダーを入れると味が気になりますね。 一度もキムチにサイダーを入れたことがないんですよ。
STEP 10/16
よく腐ってから、この時に味見してください。 味が弱いと思ったら、魚醤を追加してください。 甘みは全く入っていません。 ひたすらサイダーだけです。 しばらく白菜が漬かる間に冷蔵庫に入れて熟成させます。
STEP 11/16
いよいよ白菜が漬かりました。 半日くらいかかったようです。 事前に買っておいた白菜2株のうち1株は···キムチとして使えないのであたふたと八百屋さんに行っては2株買ってはさっと塩漬けにしておいたのですが、それでも午後になるとよく漬かりましたね。 やっぱり塩水で漬けるとずっと早く漬かるみたいです。 漬けた白菜は1、2回洗って水気をぎゅっと絞ってください。
STEP 12/16
絞ってくれた白菜もやはりナバクキムチを作る時の大きさであり、ムックギだけ切ってくれます。 そしてワケギ、大根、漬物を混ぜてください。
STEP 13/16
ここに作っておいたタレを入れてください。 そしてもみ白菜が傷まないように両手で和えてください。 まんべんなく赤みが出るように和えてください。 もし赤くないと思ったら唐辛子粉をもう少し入れてください。
STEP 14/16
今は水気が全くないですね。 しかし、後には水ができるでしょう。 よく和えたスミのおかずのキムチをキムチ容器に入れて、ぎゅっと押してください。
STEP 15/16
そして、衛生ビニールを覆ってもう一度押します。 そうしてこそ、まんべんなく 下に敷かれたスープと調味料が染み込むので~~~ このような状態で室温で2~3日熟成させてくれるんですが、最近のような天気にはちょうど2日適当だと思います。
STEP 16/16
ちょうど2日間熟成させてくれたスミネのおかずマクキムチ完成です。 炭酸がパッと弾けるような感じがするキムチ!! 最高ですね~~~~
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    スープトッポッキ、黄金レシピ。 グンムルの方がおいしいです
    4.93(358)
  • 2
    スープトッポッキ
    4.91(53)
  • 3
    超簡単おやつ蜂蜜トッポッキ!子供のおやつとしてもグッド!
    4.96(55)
  • 4
    スープトッポッキ。 - 学校前の粉食屋さんトッポッキを 自作したスープ
    4.89(212)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
    4.93(55)
  • 2
    豆腐キムチ黄金レシピ~!! 肉がなくても大丈夫です~
    4.93(68)
  • 3
    超簡単 夏のおかず エゴマの葉キムチ 黄金レシピ(ゴマの葉100枚)
    4.93(41)
  • 4
    【手軽に】塩辛さなくすっきりとした白キムチ作り~
    4.93(69)