STEP 1/14
レモンを一箱買いました
レモンはビタミンが多いので、ずっと置いて飲む方です。
まずベーキングソーダで隅々までこすって拭いて
STEP 3/14
酢水を作ってレモンをもう一度洗浄
STEP 5/14
一生懸命レモンをスライスしながら
種は抜かなければなりません。
STEP 6/14
レモン砂糖漬けを入れるために熱湯消毒したガラス瓶と
レモン、そして原糖を用意しました。
レモンの水気が抜けたらスライスしてください。
STEP 8/14
レモンをたっぷり入れながら
円糖も合間によく撒いてくれます。
レモン砂糖漬けはこうすれば終わります。
STEP 9/14
レモン砂糖漬けのガラス瓶は
プレゼントするにはこうやってペーパーをフタにして
紐できれいに結んでください。
見た目もいい方がおいしいじゃないですか
きれいにしておいて食べるといいですよね
STEP 10/14
今度はレモンチップを作ります
エアフライヤーをよく使っている
ダダドマムが今度はレモンで
レモンチップを作ってみましたイング
果たしてできるかと思って、 レモンシロップを作って回してみました。
でもレモンチップになるんですよ。
STEP 11/14
エアフライヤーに入れて回してみようと試みました
乾燥機と似た空気循環方式だと思うので
STEP 12/14
大体同じようにレモンチップになるんですよ。
エアフライヤーで回すと乾かされた
温度は弱く80度くらいに
何気に乾かす方法じゃないといけません。
高い温度では焦げてしまうんですよ。
STEP 13/14
レモンを10分ずつ回して取り出して
涼しく冷やしてあげて
もう一度回してやることを繰り返すと
レモンチップがもっと早く完成するようです。
乾燥機がない時はエアフライヤーでレモンチップが可能です
少し面倒だからですがw
STEP 14/14
こうしてジッパーバッグに入れて
冷凍庫に保管して食べる度に取り出して食べます。
しばらくレモンデトックスを飲めると思うと嬉しい~~~