#超簡単オンシミ#オットギじゃがいもチヂミミックス#じゃがいもチヂミミックスで作るじゃがいもオンシミ作り
この前オットゥギジャガイモチヂミミックスを利用して超簡単ジャガイモチヂミを作りました。 それがとてもおいしくて、もっと購入してからはガムジャチョンを作って姉とオマニにも差し上げました。 もちろん初めての時にも差し上げました。 でも、また召し上がってもとてもおいしいそうです。 ジャガイモを直接すりおろしてガムジャチョンも作ってみて ガムジャオンシミも作ってみたんですが ある日、ふとしゃぶしゃぶを作ろうと思って スープをたくさん作ったんだけど あー。このガムジャチョンミックスで十分にガムジャオンシミもできると思いました。 なぜなら過程が本当に似ているからです。 ガムジャチョンを作る時やガムジャオンシミを作る時とですね。 じゃがいもをすりおろして一旦置いてからでんぷんがすりおろしたらふるいにかけてじゃがいもをすりおろしたものは綿布に入れて絞って 残った水は捨てて、下にすりおろして座っているでんぷんと一緒に混ぜてジャガイモ団子とジャガイモチヂミを作りますから。 それなら、このオットゥギジャガイモチヂミミックスでも十分オンシミができると思いました。 超簡単なジャガイモチヂミミックスで作るジャガイモの団子です~~
2 人分
30 分以内
강철새잎
材料
  • アワビ
    2ea
  • 天然調味料
    2TS
  • エビ
    2ea
  • 長ネギ
    2ea
  • 椎茸
    2ea
  • いわしの魚醤
    3TS
  • 刻んだニンニク
    1TS
  • 長ネギ
    4TS
  • ごま油
    1ts
  • ゴマの実
    1ts
  • カボチャ
    1/4ea
  • タマネギ
    1/2ea
  • 干し唐辛子
    1ea
  • コショウ
    1ts
  • 1ea
  • ジャガイモチヂミミックス
    200g
  • お湯
    2カップ
  • 1ts
調理順
STEP 1/7
まず出汁から作ります。 出汁が一番重要でもあります。 出汁の材料としてはアワビの皮とエビの頭、シイタケのコンジ、天然調味料、ネギの根をポケットに入れて中火でじっくり30分ほど煮込んで濃厚な出汁を作ってあげました。
STEP 2/7
ガムジャチョンミックスで作るガムジャオンシミです。
STEP 3/7
作っておいた出汁にカボチャ、玉ねぎを千切りにして入れてください。 スパイシーな味のために、カワウソ唐辛子2個をつぶして入れてくれました。 そしてコショウも入れます。 塩加減は魚醤にしてもらいました。
STEP 4/7
従来のガムジャチョンを作るには1カップ半くらいの水が入るのですが、団子なので2カップ入れてあげました。 粉が解けるようによく混ぜてください。
STEP 5/7
ぐつぐつスープが沸いたら、丸みを帯びたジャガイモの団子をスープに入れてください。 ジャガイモの団子はすぐに火が通るので、もう一度ぐつぐつ煮えて、ぷかぷかオンシミが浮かび上がれば出来上がりです。
STEP 6/7
卵1個を溶いて、ずっと溶いて入れてください。 そして火を消してごま油を一周回してくだされば完成です。
STEP 7/7
大きな器や土鍋にジャガイモの団子を入れて、ゴマをパラパラ振りかけると、オットゥギジャガイモチヂミミックスで超簡単に作った香ばしいジャガイモの団子が完成です。 カムジャオンシミにはやはりキムチが最高のカップルです。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    簡単でおいしい肉のおかず - コンブル(豆もやしプルコギ)作りご飯一杯一瞬一瞬で!
    4.98(41)
  • 2
    おかず 醤油 豚焼肉の作り方
    4.93(228)
  • 3
    イカとプルコギとおいしいものだけ集めておいたよ!! オサムプルコギ
    4.91(22)
  • 4
    豚肉コチュジャンプルコギ、リーズナブルな豚の後ろ足肉料理
    4.96(24)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    スープトッポッキ。 - 学校前の粉食屋さんトッポッキを 自作したスープ
    4.89(212)
  • 2
    超簡単「ペク·ジョンウォン印トッポッキ」 (トッポッキレシピ終結者feat。チーズを含んだ餅)
    4.94(53)
  • 3
    カンジャントッポッキ作り~甘辛いトッポッキ~ 子供たちが本当に喜びますよ~
    4.77(44)
  • 4
    醤油トッポッキ、子供たちのおやつにグッド~
    4.66(32)