夏の珍味キムチ、露角カクテキ、苦味なくおいしく作る方法
シャキシャキしておいしいご飯泥棒が特にないですね~!~ 黄身和えとはまた違った味 黄色い角の和え物はコチュジャンで和えて食べますが 黄色いカクテキはエビの塩辛も入れて唐辛子粉で和えてさらにさっぱりしてさわやかですね~!~ 作ってすぐ冷蔵庫に入れて 一日経ってから食べたらさわやかですね
6 人分
60 分以内
스마일로즈건강밥상
材料
  • 炉角
    4ea
  • タマネギ
    1ea
  • 紫玉ねぎ
    1/2ea
  • パプリカ
    1/2ea
  • 天日塩
    4T
  • 砂糖
    4T
  • 1/2ea
  • 唐辛子粉
    1カップ
  • 刻んだニンニク
    1T
  • しょうが
    1/3T
  • アミの塩辛
    3T
  • マグロ液
    1T
  • サイダー
    5T
  • 2T
調理順
STEP 1/12
炉角が大きく開いて4つ用意しました
フィラーで皮を剥きます~!~
副材料は冷蔵庫にある材料をご使用ください
栄養ニラがよく育ったので少し入れました~!~!
STEP 2/12
ピーラーで皮をむいた黄色いスプーンで中身をかき出します
STEP 3/12
炉端の方はたくさん使うので、下手をすると苦くて食べられません
蛇口側の先端を5cmほど切ります
そして縦に2等分した後、3cmくらいの大きさに切ります
STEP 4/12
黄身4個に天日塩4砂糖4Tを混ぜて1時間漬けます
砂糖と塩に漬ける理由は、炉角の水分を抜いて苦みをなくすためです
STEP 5/12
漬けている間、パプリカと青陽唐辛子、玉ねぎ、赤唐辛子を切ります
STEP 6/12
ワケギと栄養ニラも5cmの大きさに切ってあげました~!~
アミの塩辛はよく刻みます
STEP 7/12
刻んだ海老の塩辛にすべてのタレをあらかじめよく混ぜてから黄色く漬ける間熟成されます
あらかじめ唐辛子粉をタレに漬けておくと色もきれいで熟成できるのでさらにおいしいですよ~!~
STEP 8/12
塩漬けした露角は水でもみながら洗うと苦味が取り除けます~!~~
すくって水気を切ります~!~
あらかじめ熟成させておいたタレで和えます~!~~
STEP 9/12
和えた露角に玉ねぎと青陽唐辛子、赤唐辛子、栄養ニラなどの副材料を入れてよく混ぜます~!~~
STEP 10/12
砂糖を入れずに代わりにサイダーを5T入れてくれました~!!
砂糖は食の好みによって加減してください~!~
STEP 11/12
すぐに食べてもおいしいですが 冷蔵庫に入れて冷やしてから召し上がると
もっとシャキシャキしながらさわやかでおいしいでしょう~!!~~
STEP 12/12
さわやかでシャキシャキしているので、夏の珍味キムチにしておけば
しばらくとてもおいしく召し上がれるでしょう~!~~
炉角の効能 露角は水分と食物繊維が多いので満腹感を与え、食事量を減らし カロリーが低くてダイエットにも効果的だそうです~!~ 炉角はカリウムが豊富で体内の老廃物排出に役立ち 炉角のカリウムが体内の過剰塩分を排出させ、血圧降下に役立ちます~!~ 炉角にあるビタミンCを破壊するアスコルビナーゼ酵素は 酸性に弱く、酢を少し入れるとビタミンCの損失を防ぐことができます
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    さくさく!ピリ辛!食べ続ける味♥辛いもやしチャプチェ
    4.60(15)
  • 2
    もやしとかまぼこチャプチェ
    4.83(36)
  • 3
    チャプチェも本当に簡単に作ります! 炒めチャプチェ
    4.72(18)
  • 4
    吹かないチャプチェの作り方!思ったより簡単です。~*
    5.00(16)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    ソーセージ、醤油トッポッキ。 - トックトック、醤油トッポッキ
    4.91(199)
  • 2
    醤油トッポッキ、子供たちのおやつにグッド~
    4.67(33)
  • 3
    カルボナーラトッポッキ、トックトックで作る~
    4.84(50)
  • 4
    10分でトントン~ 醤油油トッポッキ、ウントクウントク
    4.90(97)