アボカドベーコンサンドイッチ[アボカド料理]
先日実家の母がアボカドをいっぱいあげて行きました。 はぁ~も放送とかあちこちでおいしいって言われてセールしてたから一かご買ったって.. でもお父さんと食べてみて、なんでこれを食べるんだよ!!したそうです。フフフ アボカドこそ本当に好き嫌いがはっきり分かれる果物だと思います。 僕も最初はつるんとミンミン···その味に···..なんでこれを?って思ったんだけど。 食べてみると、コクも感じられて······ どうやって料理して食べるかによっても味が全然違いますよね~
2 人分
30 分以内
봉자바리
材料
  • 食パン
    4一切れ
  • アボカド
    1ea
  • ゆで卵
    2ea
  • マヨネーズ
    2TS
  • ホールグレイン·マスタード
    1/2TS
  • コショウ
    少し
  • 1少し
  • ベーコン
  • タマネギ
    1/2ea
  • レタス
調理順
STEP 1/14
卵は完熟でゆでて
アボカドは熟しすぎじゃなくて···少しずつ火が通っていないのもいいですよ。
そして歯ごたえを生かしてくれるベーコンも入れます。
STEP 2/14
サンドイッチに入れる野菜は
レタスもいいし、ロメイン..などなど···最近安い野菜を使ってます。
あまりにも野菜の値段が凄かったので···きゅうりを入れてもいいです。
玉ねぎは必ず~入れてください。
STEP 3/14
玉ねぎを千切りにして準備してください。
赤玉ねぎを入れると甘みも出て、色もきれいですよね。
STEP 4/14
アボカドを一つ半切って ナイフで種を刺して回して抜いて
スプーンでアボカドを取り出し
アボカドの角切りをします。
少し大きく切ってください~
STEP 5/14
完熟卵もアボカドの大きさに合わせて切ります。
STEP 6/14
ベーコンは一口ベーコンというものを使いましたが。
脂っこさも少ないし淡泊なので私はこれがもっと好きです~^^
ベーコンはこんがり焼いてください。
脂っこさが多い場合は、焼き終わってからキッチンタオルで油っこをさっと除去。
STEP 7/14
頬に角切りしたアボカドを先に入れて
マヨ大さじ1+マスタード大さじ1/2を入れてまんべんなく混ぜてください。
アボカドを先に和えてあげるんです。
STEP 8/14
アボカドが和えたら切っておいた卵を入れて
マヨネーズ大さじ1まで入れて コショウシャシャシャッとすりおろして
塩を入れてまた和えてください。
卵を最初から入れない理由は卵黄が全部壊れてしまうかもしれないから~
STEP 9/14
やさしく混ぜます。
できました~
このままサラダでスプーンを持ってすくって食べてもとてもおいしいですよ
STEP 10/14
やわらかい食パンにマヨネーズを少し塗って
STEP 11/14
マヨネーズを塗った食パンの上に野菜たっぷり~ベーコンをたっぷりのせてください。
千切りにした玉ねぎもたっぷりのせて
STEP 12/14
和えたアボカドと卵をたっぷりのせればいいんです。
STEP 13/14
食パンにマヨネーズを少し塗って ふたをしたら終わり~
ラッピングしてください。
ラッピングをしっかりして、しばらく置いてから半分に分けて召し上がってください。
STEP 14/14
アボカドと卵和えをもっと入れればよかったです。
フフフ
とてもお腹いっぱいにですね~~
そうしてこそおいしそうですね。^^
残った中はサンドイッチをまた作って食べてもいいし~~ そのままサラダで召し上がってもいいです。 あの量ならサンドイッチ2個分!! 私はサンドイッチ一つ作って食べて残りはサラダで食べました。
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    健康+蜂蜜味+簡単大人気のホンバプ! 明太子アボカドビビンバ
    5.00(9)
  • 2
    大根の若菜入りビビンバは夏に最高だよね♩
    5.00(9)
  • 3
    香ばしくてシャキシャキとした豆もやしビビンバ - ペク·ジョンウォンの真似!
    4.86(14)
  • 4
    ナムル石焼きビビンバ作り - ヤンサ
    4.79(14)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    醤油トッポッキ作り#13お子様用のおやつにも良い簡単メニュー!
    5.00(27)
  • 2
    スープトッポッキ - 甘辛いトッポッキのレシピ
    4.89(47)
  • 3
    純情トッポッキレシピ 超簡単10分トッポッキ
    4.85(95)
  • 4
    屋台トッポッキはカレトックと濃厚なタレで! カレトクトッポッキ♥
    4.91(33)