STEP 1/15
直接栽培した豆です
豆汁はどんな豆を使えばいいの?
と聞くと大豆を使うそうです
前日の夕方、水に呼びました
STEP 2/15
翌朝に見ると
こうやって~ 吹いてます
STEP 3/15
今、ふやかした豆をゆでてあげます
豆を茹でる時、冷水に最初から入れて茹でると
生臭いとおっしゃいました
(おばあちゃんの言葉)
なのでお湯が沸いたら その時に豆を入れて
8分!!!
泡がたくさん上がってきて
泡を取り除いて茹でてくれました
STEP 4/15
よく煮えた豆~
豆の皮に不利にならないといけません
チョン···茹でた豆を食べるのもすごくおいしくて
ずっと注文して食べました
STEP 5/15
皮のない豆を入れて水を入れてミキサーにかける
きれいに~~
STEP 6/15
このまま食べてもいいですよ
そしたらすごく濃い~~と固いです
STEP 7/15
私たちはおからも得ることも兼ねて~
綿布にすりおろした豆汁を入れて
絞ってあげました
STEP 9/15
綿布にはおからがチャン~
これ…···捨てないです!!!!!!!!!!
どれだけおいしいかww
STEP 10/15
出たおからはその晩御飯
キムジャンキムチ+ネギ松+豚肉+ごま油+塩を入れて
秘伝を作って食べたんだけど
わあ、とてもおいしい!!!!
このレシピはすぐにアップします
STEP 11/15
濃い~いと湧き出た豆汁は
桶に入れて3日間一生懸命~
コングクスを作って食べました
私は毎朝豆汁椀に入れてググググググググ
STEP 14/15
豆汁を入れたら
涼しげな夏の珍味
コングクス完成です~~♬
STEP 15/15
私と同じくらいコングクスが好きな
娘さん
家で作った件
二回ずつ食べました···
お母さん、またちょうだい~
お母さんまたちょうだい!!!!!