STEP 1/15
枝のへたの部分を切り取って、牛キムチのように十字切り込みを入れてください。 (付いている部分は2cmほど残っているように)
STEP 2/15
蒸し器から湯気が上がったら、ナスを入れて蓋をして強火で3分30秒~4分ほど蒸してください。
STEP 3/15
蒸したナスは冷やしてあげればいいそうです。
STEP 4/15
沸騰したお湯(+ 塩1/2T)にきゅうりを入れて強火で10秒茹でてください。
STEP 5/15
そして冷水に浸して冷やしてください。
STEP 6/15
両端は切り捨てて、胴体は2、3等分してください。
STEP 7/15
キュウリも牛キムチを作るように十字模様の切り込みを入れてください。
STEP 8/15
きゅうりに塩2Tを入れてよく混ぜてから、40分間漬けてください。 10分に一度ずつごそごそしたほうがいいですよ
STEP 9/15
40分後、ふるいにかけて水気を切ればいいそうです。
STEP 10/15
ニラとワケギを2cm長さに切ってください。
STEP 11/15
切ったニラ&ワケギ、カタクチイワシの魚醤、アミの塩辛のスープ、唐辛子粉、砂糖、おろしにんにく、おろし生姜、唐辛子水を入れて混ぜてキムチの素を作ってあげればいいそうです。
STEP 12/15
ナスときゅうりに作っておいたキムチの具を適当な量を入れてください。
STEP 13/15
きゅうりは表面にタレを和えると、タレがよりまんべんなく染み込む効果があります。
STEP 14/15
キムチの具を全部入れたら、器に薬味が少し残っています。 ここに水300mlと塩の1/3を入れてよく混ぜてタレのスープを作ってから、両方のキムチに注いでください。
STEP 15/15
キュウリキムチのシャキシャキした食感が好きなら、冷蔵庫にすぐ入れた方がいいし。 ナスキムチは半日から1日ほど室温で熟成させた後、冷蔵庫で保管してください..
T = ご飯スプーン基準。