ノーオーブンベーキング 野いちご ラズベリータルト
最近冷蔵庫を掘って食べることに熱心です.. 冷凍庫の片隅でラズベリーピューレを見つけました。 残りのオレオの粉態もあり、冷凍しておいた野いちごもあり、その三つを組み合わせてタルトを作ってみました~オレオブンテでタルトジを作り、ラズベリーピューレロはクリームチーズと一緒に混ぜてクリームを作ります。 その上に冷凍していた野いちごを解凍してのせました。 野いちごシーズンが過ぎたので、ちょっと季節はずれのポスティングになるかもしれませんが、私の冷凍庫事情は野いちごシーズンなので、ラズベリータルトなのか、野いちごタルトなのか、その名前を特に決められないようなタルトを作りましたそれでタイトルが「野いちごラズベリータルト」になりました(笑) 野いちごラズベリータルト~! オレオまで加えておいしかったタルトです~作ってみましょう~
4 人分
60 分以内
초록바람N
材料
  • オレオ
    120g
  • バター
    30g
  • クリームチーズ
    80g
  • ラズベリー
    60g
  • レモン汁
    1ts
  • シュガーパウダー
    20g
  • 生クリーム
    120g
  • ゼラチン
    1一切れ
  • 野いちご
    適当に
調理順
STEP 1/7
ムースフレームの底部にラップをかけ、下敷きを準備します。
STEP 2/7
オレオパウダーは細かく砕いて粉にし、バターを溶かし、よく混ぜ合わせた後、用意されたムースリングの底の部分を作ります。 横の部分もタルト紙が上がってくるように形を整えてくれます。 その後、冷凍庫で10~30分ほど形を固めてください。
STEP 3/7
クリームチーズをよく溶かし、シュガーパウダーを入れ、スパチュラでよく混ぜてください。 ここにレモン汁を入れてよく混ぜます。 シュガーパウダーの代わりに同量の砂糖を使ってもいいです。
STEP 4/7
ラズベリーピューレを入れて泡立て器でよく混ぜてください。 全部混ぜると液体状の混合物ができます。 硬い食感がいい方は、この時ゼラチンを入れてください。 パンジェラチンは10分ほど冷水にふやかして電子レンジで30秒ほど温めて溶かした後、混合物に少しずつ入れていけばよく混ぜればいいです。 私は省略しました。
STEP 5/7
生クリームをしっかりホイップしてください。 角が固まるほど硬くなりますが、オーバーにならないようにホイップした後、ホイップした生クリームにラズベリー混合物を2回に分けて入れながらよく混ぜてください。
STEP 6/7
完成したクリームは用意されたタルト紙に入れて形を整えます。
STEP 7/7
完成したタルトは冷凍庫で4時間ほど凍らせた後、ムースフレームを取り除き、冷蔵庫に保管してから食べる直前に解凍された野いちごをのせて食べればいいです。 新鮮な野いちごなら冷凍庫から出たときにタルトにのせてデコレーションしてもいいですよ~ 完成~!
私はゼラチンのあのツンとした食感があまり好きではないので、ゼラチンを入れなかったのですが、クリームの質感が少し薄いディプロマットクリームくらいの濃度なので、美味しくいただきました。 ぷりぷりした食感がお好きでしたら、レシピの説明通りにゼラチンを入れればいいと思います
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    肉なしチャプチェ、ニラチャプチェ
    4.93(15)
  • 2
    おでんチャプチェ、パプリカ、多彩な色味で食欲をそそる~~~
    5.00(13)
  • 3
    チャプチェの作り方
    4.89(311)
  • 4
    ペク·ジョンウォンチャプチェ万能醤油で簡単においしく~~
    5.00(12)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    旬のチュサムプルコギ
    4.98(41)
  • 2
    失敗のない豚肉、醤油プルゴギ! 肉くれる冷麺屋さんを完璧再現
    4.83(40)
  • 3
    ユン食堂 プルコギソース、プルコギ料理3種
    4.95(40)
  • 4
    土鍋プルゴギ作り
    4.98(48)