10K Recipe
蒸しとうもろこしのおいしい煮方
こんにちは。ご飯のパワーは国力です。 トウモロコシは7月から9月までが旬です。 トウモロコシは夏のおやつにうってつけですね。 トウモロコシは脂肪含量が少なく食物繊維素が多いので便秘予防にもいいですし。 トウモロコシを選ぶときは、ひげが乾かず茶色のもの、粒が細かいもの、硬くてふっくらとしたトウモロコシで、皮が薄く鮮明で緑色を帯びることが良いそうです。 今日はトウモロコシを美味しく茹でてみます。 蒸すより茹でる方がおいしいです。
4 人分
60 分以内
밥심은국력
材料
とうもろこし
5ea
粗塩
2TS
砂糖
3TS
お湯
1L
調理順
STEP
1
/11
トウモロコシは5つ用意してください。
STEP
2
/11
トウモロコシは中皮を2枚だけ残して外皮をむいてください。 こうしてこそ水蒸気蒸発を防ぎ、粒が柔らかく熟します。 トウモロコシのひげも使いますが。 トウモロコシのひげを入れると香ばしい香りがしていいです。
STEP
3
/11
とうもろこしは流水で洗ってください。 水気を取ってあげます。
STEP
4
/11
とうもろこしのひげも洗ってください。
STEP
5
/11
粗塩大さじ2と砂糖大さじ3を用意します。 この時、粗塩は塩水抜きの塩を使うと苦味がなくていいですよ。 トウモロコシを採ったばかりのものは何も入れずに茹でても美味しいですが、採ってから時間が少し経ったものは塩と砂糖を入れて茹でた方がずっとおいしいですよ。
STEP
6
/11
水大さじ1リットルに粗塩大さじ2と砂糖大さじ3を入れてかき混ぜます。 かきやすいように水を半分だけ入れてかき混ぜてからまた水を追加しました。
STEP
7
/11
鍋やフライパンは厚い方がいいです。 塩と砂糖を入れた水を入れ、トウモロコシのひげを入れ、トウモロコシも入れます。 水の量はトウモロコシが浸かる程度でいいです。 塩と砂糖の量はお好みで加減してもいいですが、食べてみたらちょうどいいですね
STEP
8
/11
蓋をして強火で30分間茹でます
STEP
9
/11
ぐつぐつ煮えていますよね
STEP
10
/11
30分茹でたら蓋をしたまま10分間蒸らします。 灸が大事です。
STEP
11
/11
水がたくさんなくなったでしょう? 底に水が2cmの高さにあります。
チャプチェ
おすすめレシピ
1
さっと作る手軽チャプチェ
4.91
(33)
2
見ないと後悔しない-超スピードチャプチェ黄金レシピ
4.71
(28)
3
生生情報通 黄金レシピチャプチェ
4.93
(14)
4
食感カンペ 練り天チャプチェ/練り天炒め
4.92
(12)
キムチ
おすすめレシピ
1
簡単にニラキムチを漬ける
4.94
(72)
2
絶対後悔のないエゴマの葉キムチ 黄金レシピ^^
4.84
(103)
3
簡単に真似できるナバク水キムチ
4.88
(40)
4
豆腐キムチ黄金レシピ~!! 肉がなくても大丈夫です~
4.93
(70)