STEP 2/13
高麗人参をスライサーですりおろした後、適当な大きさに刻みます。
STEP 4/13
米粉1杯につき水スプーン1杯を入れます。
STEP 5/13
水と混ぜた米粉をもう一度ふるいにかけます。
STEP 6/13
その後、砂糖を好きなだけ追加してスプーンで混ぜます。(好きなだけ砂糖で糖度を調節)
塩を2本くらい入れます。
STEP 9/13
ベーキングカップの下の部分には穴を開け、米粉をたっぷり入れます。
STEP 10/13
鍋に水を注ぎ、その上に蒸し器をかけます。
蒸し器の中には紙ホイルや綿布を敷きます。
20~30分ほど餅を蒸します。
20~30分後に電気を消して5分間蒸らします。
STEP 11/13
餅を蒸している間、白雪器の上にのせる高麗人参の精果を作ります。
鍋に水と人参を入れ、中が熟すまでじっくり煮込みます。
STEP 12/13
鍋に火を通した高麗人参と高麗人参を沸かしたお湯、砂糖、蜂蜜を入れて煮込みます。
弱火で徐々に火を通した後、後で強火で煮込み、弱火で徐々に煮込み、泡が出たら取り除きます。
STEP 13/13
20分が過ぎた後、高麗人参の白雪器が火が通ったら、準備されたお皿に餅を盛ります。
高麗人参の白雪器の上に高麗人参の精果をのせて飾ります。
高麗人参だけでなく、他の高麗人参を使ってもいいですよ!
麦粉を使ってもいいか悩んでいる方もいると思いますが、麦粉で作る白雪器は餅を作る過程がないので麦粉だけ使うことはできず、麦粉とうるち米粉を混ぜて使えばいいです。