STEP 1/13
うなぎを購入したのですが、うなぎがそんなに大きくないので、何匹かはそのまま焼いて食べて残ったものでネギキムチうなぎを作ろうと思ったのですが、肉も多くなかったので、ただ一匹だけ焼いてあげて、全部ネギキムチうなぎとして使いました。
STEP 2/13
下ごしらえされたうなぎなので、一度洗ってから牛乳に漬けてあげました。 臭みと生臭みを抑えるためです。
STEP 3/13
30分ほど牛乳に漬けておいたうなぎを取り出し、一度澄んだ水で洗った後、水気を切って塩とコショウを入れて下味をつけます。
STEP 4/13
ゴマで焼くといいのですが、フライパンにも入らないので、大きく等分してくれました。 エアフライで焼いてあげようと思います。
STEP 5/13
うなぎ自体に油が多いので、他の油を入れずにうなぎを焼いてくれました。 160度の温度で5分回して確認し、5分回して確認すればひっくり返します。 全部で10分かかりました。 温度が高すぎると焼けるかもしれないので、あまり高温で焼かない方がいいですよ。
STEP 6/13
うなぎが焼ける間にネギキムチと熟成キムチを入れます。 ネギキムチはそのまま切らずに丸ごと入れて、熟成キムチは切って入れてくれました。 そして水、キムチの汁を入れます。 うなぎから濃厚な味がするので、別に出汁を入れていません。
STEP 7/13
刻んだにんにくと生姜パウダーを入れます。 生姜パウダーはうなぎの生臭さも抑えてくれるし、うなぎと生姜はとてもよく合います。
STEP 8/13
うなぎが焼き上がりました。 どうせ素焼きだけなので、焼きすぎない方がいいですよ。
STEP 9/13
素焼きをしたうなぎをネギキムチに投下します。 そして強火でぐつぐつ沸かしてください。 ぐらぐら沸いたら、しばらく沸かしてから中火でほのかにスープを煮込みます。 ネギキムチからも濃い味が出なければならず、うなぎからスープに濃い味を出さなければなりません。
STEP 10/13
最初よりスープが減ってきて、だんだんスープが濃くなっていきますね。
STEP 11/13
残りの1匹はエアフライヤーで焼いています。 うなぎが大きかったら、このニンニクソースを塗りながら焼こうとしましたが、残念ながら小さくて身も多くなかったので、ソースとして活用しようと思って作りました。 熱したフライパンににんにくのみじん切りとバターを入れて炒めてくれました。 中火で炒めます。 するとニンニクソースになるのです。
STEP 12/13
焼きうなぎと一緒に食べるニンニクソースと生姜を千切りにして準備しておきます。 ウナギはとてもきついですね。 きつすぎてカタクチイワシのように見えますね。
STEP 13/13
汁が煮詰まるまで煮詰めて完成器に盛って出します。 ゴマを最後にサラかけてください。 それでは瑞山ネギキムチうなぎの美味しい店を真似してみたネギキムチうなぎ完成です。