#平壌冷麺 #咸興冷麺 #夏の料理 #ビビン冷麺のタレ作り
夏になると思い出す冷麺!! また話題になった平壌冷麺!! 平壌冷麺には何も入れずにそのまま食べてこそちゃんとした スープの味を感じられるという方がノックダウンのお話!!! 平壌冷麺はただ市販用の水冷麺を使っていましたが 代わりに薬味としてキュウリの漬物と梨をのせました。 ビビン冷麺のタレを自分で作りました。 ビビン冷麺のタレは本当に久しぶりに作って送ります。 梨と玉ねぎをすりおろして作った秘冷タレですね。
2 人分
60 分以内
강철새잎
材料
  • タマネギ
    1ea
  • 1ea
  • 細かい唐辛子粉
    2TS
  • 太唐辛子粉
    1TS
  • しょうが
    1一切れ
  • 長ネギ
    1/2ea
  • 刻んだニンニク
    1TS
  • 清酒
    2TS
  • はちみつ
    3TS
  • 魚醤
    3TS
  • ごま油
    1t
  • ゴマの実
    1t
  • キュウリ
    1ea
  • 粗塩
    1TS
  • 冷麺の替え玉
    4ea
  • 冷麺スープ
    2ea
  • ゆで卵
    3ea
  • ラーメン
    1カップ
  • 大井寺
  • ゴマの実
  • からし
調理順
STEP 1/16
玉ねぎと梨はすりおろしてくれるので、大きめに切ってください。
STEP 2/16
しょうがは薄切りにして玉ねぎと梨と一緒にすりおろしてください。
STEP 3/16
梨と玉ねぎ、そして生姜をすりおろしました。 ある程度すりおろされたらおろしにんにくと刻みネギを入れます。 そしてコショウを入れてください。
STEP 4/16
ビビン冷麺ですから、赤みがかった方がいいですよね。 ビビン冷麺ですからね。 辛い味のために唐辛子粉を入れます。 私は細かい唐辛子粉と太い唐辛子粉を入れてあげましたが、一つだけ入れてもいいです。
STEP 5/16
甘みのために蜂蜜を入れてあげました。 なければ砂糖に代えてください。 そして清酒で臭みをとり、最後の味付けで魚醤を入れてくれました。 醤油は色が濃いので、薬味の色を変えることができるので、魚醤が良さそうなので入れてあげました。 コクもありますからね。
STEP 6/16
普通冷麺屋さんに行ったら、何々麺屋さんですよね。 そういうお店に行くと、冷麺の上に載る薬味の一つがキュウリ漬けですよね。 それでキュウリの漬物を作ろうと準備しました。 チチョンキュウリです。 きゅうりの種の部分は抜いてください。 水気ができるからです。
STEP 7/16
水気を切らずに1/2に等分したキュウリを切って準備します。
STEP 8/16
ここに粗塩を入れてください。 そして漬けてあげます。 1時間だけ漬けておいても十分です。
STEP 9/16
漬けたキュウリは一度洗ってください。 そして水気を十分に絞ってください。 そうしてこそ、シャキシャキとした食感が残りますから。 また別の薬味で梨を千切りにして準備しておきます。
STEP 10/16
冷麺の替え玉を茹でてあげるタイミングです。 冷明替え玉はお互いに塊のまま固まっているので、全部解いて茹でていただくのが一番安全です。 チョルミョンの替え玉も同じです。 そうしないと後で麺が固まってすいとんを食べる楽しみがするかもしれません!!!
STEP 11/16
茹でた冷麺の替え玉は冷たい水に混ぜて洗うように洗います。 そして氷をのせると、吹かずにぷりぷりと維持できますよね。 もちろん氷水で洗ってすぐ召し上がればいいですが。
STEP 12/16
よく煮えた冷麺の替え玉に用意しておいたビビン冷麺のタレを入れてくれます。 そしてもみ和えてください。 タレは冷麺1人前に大さじ2を入れて混ぜてください。 後で薬味としてもう一度薬味を追加で入れる予定ですので。
STEP 13/16
薬味をあげてくれます。 ゆで卵と梨、そしてキュウリ漬け!!! その下にはタレをもう一度のせて、薬味をのせてください。
STEP 14/16
ゴマをパラパラかけて仕上げ!!! 好みによって酢をかけてもいいですし。 私は冷麺の出汁を入れてあげました。 涼しく。 ビビン冷麺みたいな、水冷麺みたいな感じ。 マッククスみたいな感じもします。 マッククスを食べる時にビビン冷麺のように食べて、最後に出汁を入れて混ぜて食べたりもしますから。
STEP 15/16
さて、今度は平壌冷麺を作ってみましょう。 大したことないです。 ただ市販の冷麺スープと冷麺の替え玉に過ぎません。 代わりに似たようにでも~~ 本当に平壌で食べる冷麺のように、ネムミョンサリに酢をかけます。 そうやって食べるそうです フフフ
STEP 16/16
そして冷麺の出汁を注ぎます。 きゅうり漬け、梨菜、それにもう一つ!!! 平壌冷麺にもタレが入る!!! それで作っておいたビビン冷麺のタレを入れてあげました。 そうして完成した平壌冷麺です。 もう全部かけました~~~ すべての味付けが~~
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    もやしとかまぼこチャプチェ
    4.83(35)
  • 2
    [チャプチェ黄金レシピ] チャプチェの作り方、チャプチェ作り
    4.93(14)
  • 3
    おでんチャプチェ、パプリカ、多彩な色味で食欲をそそる~~~
    5.00(13)
  • 4
    (家で楽しむおつまみ)唐辛子チャプチェ - ホームパーティー/ お客様接待料理
    4.97(270)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    牛焼肉の黄金レシピ失敗なく成功できます!
    4.87(30)
  • 2
    豚肉コチュジャンプルコギをおいしく簡単に作る
    4.86(22)
  • 3
    おかず 醤油 豚焼肉の作り方
    4.93(228)
  • 4
    ペク·ジョンウォン五三プルコギ
    4.90(83)