STEP 1/8
玉ねぎときのこ、生姜は細かく刻んでください。 生姜はできるだけ細かく刻んで、粉や生姜酒一さじで代わりにしてもいいですよ。 もし他に野菜(キャベツ、にんじんなど)があれば、細かく刻んで入れていただいても結構です。 ただ、火が通っていない野菜は、必ず事前に火を通して入れるか、細かく刻んでください。
STEP 2/8
みじん切り肉に刻んだ野菜を入れて塩、コショウで下味をつけて混ぜてください。 この時、ある方は肉の鮮度を維持するために手を使わず、真鍮の下に氷を入れてヘラで混ぜる方もいますが、私はただ手でこねるようにしました^^
STEP 3/8
ある程度粘度と粘りが出てきて、手で裂いてみたときにある程度もつれるまでこねてください。
STEP 4/8
卵1個ほど大きさを切り取って、形を作ってください。 作る時は必ず手から手で投げながら(約20~30回)肉生地の中の空気を抜いてください。 きちんとしないと、あとで揚げるときに穴が開いて肉汁が漏れるそうです。
STEP 5/8
小麦粉、卵を溶かしたもの、パン粉の順に衣を着せてください。 力を入れると形が崩れてしまうので、気をつけて扱ってください。
STEP 6/8
中火(約160度)で約5分ほど揚げてください。
STEP 7/8
揚げたらざるから油をある程度抜いてから器に乗せてソースをかけてください。 キャベツは千切りにして水に浸した後、振っておいてください。 ソースの場合、私はブラウンソースを自分で作って使ったのですが、とんかつソースやケチャップでもよさそうですね。
揚げる途中、もし肉汁が凝固した部分がメンチカツについていたら剥がさないでください。 取ると、またその部分から肉汁が漏れます。
それからメンチカツの大きさはそれぞれ気に入ったサイズに調整してもいいと思いますね。