STEP 1/8
牛ロースは一塊ずつ焼いてくれたが、一塊焼くたびに
バターが大さじ2杯くらい入ります
一緒に入れてくれる野菜は 好みに合わせて準備してください
僕は冷蔵庫にある材料のない材料を ふるって作りました
それでは美味しいロースステーキの作り方教えます~
まずロースはキッチンタオルにのせて血を少し落としてください
STEP 2/8
私はロースステーキと一緒に焼いてくれる材料で
玉ねぎとミニトマト、丸ごとにんにくを選びました
色味をもっと引き立たせるには
ブロッコリーやアスパラガスを一緒に焼いても
いいと思います ~
STEP 3/8
フライパンにバターを大さじ2杯ほど切ってフライパンに溶かしてください
STEP 4/8
バターが溶けたら、その上にロースステーキと
玉ねぎ、トマト、ニンニクをのせて 一緒に焼いてください
STEP 5/8
焼きながら牛ロースにハーブソルトで 少しだけ味付けしてください
牛肉の焼き方も好みに合わせて焼いてくだされば良いでしょう :)
お肉を何分くらい焼かなければならないという答えはないと思います
肉ごとに厚さも違うし、私はシェフではないですからね
僕はお肉の真ん中の部分を少し切って 断面の色を確認してみました ~
STEP 6/8
ああやって焼いてあげて、 ロースステーキの作り方終わり!
まず、熟したトマト、玉ねぎ、 丸ごとニンニクを順にのせて
好きな焼き加減に焼けたロースステーキもお皿に乗せてください
STEP 7/8
僕はちょっと退屈そうで冷凍庫にあったジャガイモと
缶とうもろこしを軽く味付けして添えてあげました
なければ入れなくてもいいです ^^
そしてソースは市販用のステーキソースをかけてくれました
その上にパセリ粉もササッとかけて 仕上げました
STEP 8/8
僕はミディアムくらいの焼き方で焼いたんですけど、 表面は少しカリカリで
中はしっとりして硬くなくて子供たちも本当に喜びました
一番上の子は全部食べてまた食べたいと 残念がっていました ^^
家でロースステーキの作り方は思ったより簡単ですよね ~
今度はステーキソースも直接作って食べてみます:)