10K Recipe
おにぎりの作り方、手軽なお弁当メニューとして良いご飯サンドイッチ
今日はお腹いっぱい、おいしいおにぎりを作ってみました ^^
2 人分
30 分以内
뽕림이
材料
白米
2ボウル
にんじん
1/3ea
カニカマ
3ea
たくあん
8ea
スライスハム
2一切れ
スライスチーズ
2一切れ
卵
2ea
海苔
2-3一切れ
ツナマヨ
適当に
即席ご飯
2ボウル
塩
適当に
ごま油
2TS
ゴマの実
適当に
マグロの缶詰
1ea
マヨネーズ
2TS
コショウ
少し
調理順
STEP
1
/7
[ご飯の下味をつける]
ボウルにご飯2杯とごま油大さじ2杯、塩適量、ゴマ適量を入れてよく混ぜた後、海苔を冷やして準備します。
冷やしたご飯は4等分しておきます
STEP
2
/7
[材料の準備&お手入れ]
千切りにしたにんじんは、少し油と一緒に炒めてください。
カニカマは3-4等分後、細かく裂きます。 たくあんは千切りにしてください。
スライスハムとチーズも2枚ずつ用意します。
STEP
3
/7
卵二つはフライしてください。
黄身が少し火が通っていないようにするのがポイントです。
ツナマヨは油抜きツナにマヨネーズ大さじ2とコショウを少し入れてよく混ぜてください。
マヨネーズの量は各自の好みに応じて加減してくれます。
STEP
4
/7
汁椀の内側にラップを敷いて、下味をつけたご飯を入れてよく広げてください。
その上に用意した材料をきちんと載せてください。
* にんじんをはじめとするすべての具材はおにぎり2個作る分なので、全部入れずに半分だけ入れてください ^^
STEP
5
/7
僕はご飯。- 目玉焼き。- にんじん。 - たくあん。- カニカマ。 - ツナマヨ。- スライスハム。 - スライスチーズの順にのせてくれました。
STEP
6
/7
下味をつけたご飯を追加でのせて、よく伸ばした後、ラップで包んで丸い形にしてください。
ラップをはがしてから、海苔で全体を包んでください。
STEP
7
/7
それからもう一度ラップで包み、形を整えてから包丁で切って仕上げてください。
そうすると、色とりどりのきれいなおにぎりが完成します:)
キムチ
おすすめレシピ
1
絶対後悔のないエゴマの葉キムチ 黄金レシピ^^
4.84
(103)
2
サツマイモを食べる時にぴったりの甘酸っぱい大根を入れて作った白菜の水キムチ
4.90
(42)
3
ネギキムチを甘くおいしく漬ける方法
4.95
(239)
4
ネギキムチのおいしい盛り付け方、初心者でも作れるネギキムチの達人にネギキムチ黄金レシピを公開!
4.88
(42)
トッポッキ
おすすめレシピ
1
ペク主婦トッポッキ作り
4.96
(80)
2
マリテルペク·ジョンウォン油トッポッキ
4.76
(29)
3
トッポッキ黄金レシピ、このままやれば絶対成功!
4.88
(399)
4
醤油トッポッキ、子供たちのおやつにグッド~
4.67
(33)