STEP 1/13
浦項で獲れた弾丸イカを使いました。 急速冷凍や生物状態の製品をご利用ください。
STEP 2/13
ズッキーニを角切りにして準備してください。
STEP 4/13
じゃがいもも同じように角切りします。 ジャガイモは火が通る時間がもっとかかるので、他の野菜よりは少し小さく切ってください。
STEP 5/13
弾丸イカはきれいに洗って準備します。
STEP 6/13
フライパンにキャノーラ油を入れ、ジャガイモとタマネギを炒めます。 玉ねぎが透明になるまで炒めてください。
STEP 7/13
じゃがいもと玉ねぎが半分くらい煮えたらズッキーニとイカを入れて5分ほど炒めます。
STEP 8/13
フライパンにカレー粉を入れます。 ココナッツミルクが少し脂っこい味があるので、個人的にマイルドな味よりは少し辛いカレー粉がおすすめです。 野菜とイカにカレー粉をまんべんなくコーティングしてください。
STEP 9/13
それからココナッツミルクと牛乳を注ぎます。 私はココナッツミルクをキューブ状に凍らせて使って、写真上に見えるキューブ状がココナッツミルクです。
STEP 10/13
卵2個をよくかき混ぜて準備してください。 私は王太子を使って卵2粒にしては量が多い方です。
STEP 11/13
フライパンに火をできるだけ弱め、卵水を注ぎます。 卵水を注いだ後、一度かき混ぜてから火を消します。
STEP 12/13
卵を入れた状態で長く煮ると、卵とカレーが別々に固まってしまうので、この程度のとろみに仕上げる必要があります。
STEP 13/13
トッピングに弾丸イカをのせ、辛い唐辛子粉をのせました。 私はパンをカレーにつけて食べるのが好きで、バゲットも別に用意しました。
多くの方々が好きなタイのプーパッポンカリーはカニの身を別に揚げなければならない煩わしさがあり、イカを利用してタイ風カレー料理を作りました。 イカができるだけ固くならないように炒める時に優しく炒めてください。 じゃがいもは完全に火が通るには時間がかかりますので、先に入れていただいて、お好みで唐辛子粉を追加して召し上がってください。