ワカメの茎パスタ
ワカメの茎を利用して健康的な一食も食べたいし、 作り方も簡単だったらいいし、作る時間も少なくかかるといいし、 一人でもおいしくて健康に食べてみたくて作りました^^ 簡単にずるずる作ってもぐおいしく食べました。 一人でもよく作って食べます。 ワカメの茎とパスタの組み合わせがかなり似合っていました♥
1 人分
30 分以内
당당동동맘
材料
  • パスタ
    90g
  • ワカメの茎
    30g
  • ベーコン
    20g
  • タマネギ
    1/2ea
  • ニンニク
    5ea
  • ミニトマト
    5ea
  • 1/2ts
  • パセリ
    少し
  • コショウ
    少し
  • ペペロンチーノ
    5ea
  • オリーブ油
    2TS
調理順
STEP 1/14
ワカメの茎パスタを作るのに必要な材料を用意します。
STEP 2/14
ワカメの茎は塩蔵わかめの茎を使用しているため
まず、ワカメの茎を水に浸して塩分を除去してください。
STEP 3/14
ワカメの茎の塩分を除去している間、パスタ麺を茹でる水を用意します。 お湯が沸いたら塩をひとつまみ入れてください。
STEP 4/14
塩を入れて沸騰したお湯にパスタ麺を入れて煮てください。
私は柔らかい麺が好きなので、9分ほど茹でてくれました。
STEP 5/14
パスタ麺を茹でる間、残りの材料を切って準備してください。 ニンニクは薄切り、ベーコンと玉ねぎは長さに千切り、ミニトマトは半分に切りました。
STEP 6/14
一番最後に塩分を取り除いたワカメの茎も食べやすく切ってください。
STEP 7/14
フライパンを熱してオリーブオイル大さじ1杯をまわしてください。
STEP 8/14
オリーブオイルが熱くなったら、薄切りニンニクとペペロンチーノを入れて炒めてください。 にんにくがこんがり焼けるまで炒めてください。
STEP 9/14
ニンニクがこんがりキツネ色になったら、残りの材料は全部入れて炒めてください。
STEP 10/14
材料が炒め終わったら茹でておいたパスタ麺を入れて
オリーブオイルをスプーン一杯入れて、みんなで炒めてください。
STEP 11/14
オイルパスタなので、味付けは塩にしました。
塩をひとつまみ入れて味を調えてください。
そして胡椒をサラかけてください。
STEP 12/14
最後に火を消して、ミニトマトを入れて残火でもう一度炒めてください。
STEP 13/14
皿に盛ってパセリを振りかけると
わかめスープパスタ完成です♥
STEP 14/14
皿にきれいに盛れば味も良いという言葉がありますよね?
一人でもきれいに盛っておいしく食べてみましょう ~
ワカメの茎とパスタが意外とよく似合います~ ワカメの茎が長いので食べやすく切った方がいいです。 ミニトマトは長く炒めない方がいいです。
チキン おすすめレシピ
  • 1
    (エアフライヤー料理) エアフライヤーチキン - 家でお酒のつまみ作り
    4.74(19)
  • 2
    外カリのローストチキンの作り方 お客様の招待料理としてもグッドグッド
    4.86(7)
  • 3
    サクサクのフライドチキン
    5.00(5)
  • 4
    オーブンなしで焼いた味付けチキン作り
    4.92(13)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    [幼児おやつ] 醤油トッポッキ作り☆
    4.87(45)
  • 2
    醤油トッポッキ作り#13お子様用のおやつにも良い簡単メニュー!
    5.00(27)
  • 3
    ペク·ジョンウォントッポッキレシピ/おいしいトッポッキおすすめ!!
    4.83(36)
  • 4
    カンジャントクボク。 - カンジャントッポッキの作り方
    4.90(92)