STEP 1/12
鶏もも肉から皮をはがし、油分も取り除きます。
STEP 2/12
鶏もも肉に下味をつけます。 塩とコショウ、ハーブ粉を入れて、そこに清酒を少し入れてもみもみ下味をつけます。
STEP 3/12
エンダイブ、パプリカを用意しました。 エンダイブはヨーロッパではサラダに入れてたくさん食べて火を通して食べますが、スーパーに行ったらあったので買いました。 エンダイブはチコリーの根から芽生えた芽で、少しほろ苦い味を出してくれます。
STEP 4/12
じゃがいもは薄切りにして冷水に漬けておきます。 変色を防いでくれたりもしますが、でんぷんをなくしてあげるためです。
STEP 5/12
ズッキーニも一緒に蒸して食べるために、薄切りにして準備します。 パプリカも似たような大きさに切ります。 エンダイブは上の部分を切り取って、一葉一葉取ってください。
STEP 6/12
ポン酢ソースは醸造醤油やつゆソースを基本とし、ワケギを切って入れました。 そして赤唐辛子、青唐辛子をみじん切りにして入れます。 そしてレモン汁と蜂蜜を入れてよく混ぜてください。
STEP 7/12
蒸し器の水は清酒とハーブ粉を入れてくれました。 ハーブと清酒の香りが上がってくるようにですね。
STEP 8/12
蒸し器に綿布を敷き、その上にもやしをたっぷり敷きます。
STEP 9/12
そして好きな野菜をのせてください。 熊臭があるので、熊臭も上げて、エンダイブ、ズッキーニ、パプリカなどをのせてくれます。 この野菜でなくても、家にある野菜やキノコを入れてくださればいいですよ。
STEP 10/12
そして寝かせておいた鶏もも肉を上にのせます。
STEP 11/12
最後にエビと冷凍海産物を入れれば終わりです。 蒸し器で蒸すだけでいいです。
STEP 12/12
各種海鮮と鶏もも肉を入れて作ったせいろ蒸し完成です。 エビも赤くよく蒸されました。 特にジャガイモや各種野菜があって、より豊かなせいろ蒸しになりました。