STEP 1/17
最近、国産イカもかなり出てくるんですよ。 私は水産市場で2~3匹を買って水でよく洗って皮をむいて千切りにして冷凍室で食べる分だけ冷凍しておいて必要な時に取り出して使います。 イカは千切りにして、また切り身1~2センチくらいに切り、エビも食感のある程度に3、4等分してください。
STEP 2/17
キャベツと玉ねぎは千切りにして、野菜の長さが長すぎたり大きくない程度に切って準備してください。
STEP 3/17
お好み焼きにかけるマヨネーズと焼きそばソースを用意してください。
STEP 4/17
スーパーに行ったら売っている鰹節。 かつお節さえあれば、日本で食べた味そのまま楽しんでいただけますよ。 でも、あえてなくて面倒ならかけないで食べてもおいしいんですよ。
STEP 5/17
大きなボウルにキャベツ、玉ねぎ、シーフードを入れ、卵2個とチヂミ粉大さじ2~3を入れて混ぜます。
私は個人的にチヂミ粉はたくさん入れるとおいしくないんですよ。 材料がくっつく粘性のために少しだけ入れてください。
STEP 6/17
これくらい硬そうに見えても問題ありません^^, 家に刻んだニンニクがあれば1tくらい入れて、コショウも少しかけてください。 なければパス~
STEP 7/17
生地をよく混ぜてから、これから送ります。
STEP 8/17
フライパンを中火で温めてオイルを多めに入れ、火は必ず弱火にした後、生地を丸く整えながら厚めにのせてください。 画面のように。大きすぎるとひっくり返すのが難しいので、手のひらより少し大きいサイズくらいで送ると楽です。
STEP 9/17
弱火で焼いて、蓋をして1分ほどじっくり焼いてください。 そして底面が火が通ったら状態を見て一発でひっくり返してください。 (笑)
油の量は少なすぎると焦げますので、適当に入れてください。
STEP 10/17
弱火にしないと表面だけ焦げずに中まで火が通れません。 仕上げるときは蓋は開けて両面がカリッと焼けるように焼いてください。 厚くてたくさんひっくり返すのが大変なので、1、2回でよくひっくり返して終わらせなければなりません。
STEP 11/17
このように10分以内に完成した海鮮お好み焼きを皿に盛っていただいて
STEP 12/17
焼きそばのソースをジグザグでかけてください。
STEP 13/17
私も別に絞り袋などがなくて、きれいにかけられませんでした。 皆さんはマヨネーズを先に麺にのばしてから焼きそばソースをかけるともっときれいですね。
STEP 14/17
最後にかつお節を上に多めにかけて覆ってください。 かつお節はたくさんかけてもおいしいです。 肝臓とコクを取ってくれるんですよ。
STEP 15/17
簡単でおいしいシーフードお好み焼き完成~! 熱によって鰹節がゆら踊りますね。
STEP 16/17
いつ食べても、ご飯の代わり、お酒の肴としても遜色のない海鮮お好み焼き。
野菜にネギを加えたり、魚介類にタコや干しエビを使ってもいいですよ。 いろいろ好きな海鮮を入れて作ってみてください。
STEP 17/17
ピザのようにナイフで切って食べたり、フォークですくって食べたりすればいいです。 お客様の接待や特別な食べ物が食べたい日。 10分ですぐ作れます。 今日は濃くておいしいお好み焼きを作ってみてください~~
様々な海鮮やベーコンを入れてお好み焼きを作ってみてください。 厚く焼いた後、火を固く調節することが重要です。