STEP 1/26
まず、ゴマを除いた~ 分量のタレを入れて~ タレを作ります
STEP 2/26
シェイクシェイク!タレをよくかき混ぜてください~
これは冷蔵庫に入れて熟成させておいて作ってもいいし~ まあ、すぐに作ってもかまいません!!
STEP 3/26
そして卵の錦糸卵作り!!
フライパンを沸かして~ 食用油を注いだ後、キッチンタオルで軽く拭いて少量の油で錦糸卵を焼いてください~
STEP 4/26
作った錦糸卵は~ひと海苔冷やした後、
くるくる巻いて千切りにして準備してくれます。
STEP 5/26
薬味としてのせるゆで卵も用意してくれました~
ビビン麺にこのゆで卵をのせてくれないと寂しいから
思ったより火が通ってなくて形が良くなくて残念ですね。オンオンオン
STEP 6/26
次は、ビビン麺に入れてくれる野菜!!
サンチュやチコリや~エゴマの葉、玉ねぎなど家にある野菜を千切りにして入れてください~
STEP 7/26
これから麺を茹でてあげる番!!
お湯を多めに入れて~お湯が沸いたらカルグクス麺を入れます。
小麦粉が付いている麺は冷水で一度洗ってから入れてください~!!
沸騰する時に冷たい水を一杯入れて~麺が焼ける間に茹でてください。
氷水できれいに洗い流すから、あまりべたつくように火を通してはいけないってこと!
STEP 8/26
麺が熟す間
薬味としてのせるサムギョプサルも素早く用意してくれます。
サムギョプサルとビビンカルグクスの出会いが気になって挑戦してみました~ www
サムギョプサルは薄切りサムギョプサルを用意したのに~ 普通の薄切りサムギョプサルよりはちょっと厚みのある薄切りサムギョプサルです^^
サムギョプサルはフライパンを熱して焼いて、サムギョプサル油に刻みニンニクを入れて
STEP 11/26
こんがり~おいしく焼いてください。
これ塩コショウかけて焼いて そのまま食べてもすごくおいしいよ.. 笑笑笑
おいしいビビンカルグクスと一緒に作ってあげるから~ 少しだけ我慢する!ww
STEP 12/26
その間よく熟した麺!! 素早く冷水で洗い流した後、
STEP 13/26
氷水に浸してごしごしごし洗い流します。
白い水がたくさんすすぎたらきれいになります!!
STEP 14/26
そして水気をしっかり絞った後、
ふるいにかけて水気を切ります。
STEP 15/26
これから麺をタレに混ぜる番!!
カルグクス麺にタレを入れて、
STEP 16/26
まんべんなくよく混ぜてください~
STEP 17/26
野菜までバッパッ! 打ち込んだ後、
STEP 18/26
ヨロコロムの材料が調和するようにもう一度混ぜれば完成!!
STEP 19/26
よく混ぜられた麺を器に入れて~
STEP 20/26
麺の上に、野菜をのせて~卵の錦糸卵をのせて!
焼いたサムギョプサルのせて!!
STEP 21/26
最後にゆで卵までのせてくれれば!!!!!!!!!!!!!!!!!
STEP 22/26
じゃじゃん!ボリュームたっぷりでおいしそうなビジュアルの、カルビビン麺完成♡
STEP 23/26
もちろん、すべての面は愛ですが、
そうめんとは違って~ さらにコシがあって食感の良いカルグクスビビン麺です。^^
STEP 24/26
こうしておくとビジュアルも~
売ってるビビンカルグクス羨ましくないですよね
STEP 25/26
このビビンカルグクスのポイントは、サムギョプサル焼き!!!!
ヨゴヨゴデ to the パク!です (笑)辛~いからおいしいタレでビビン、
カルグクスをサムギョプサルに包んで食べたら··· くぅ~~~! 超おいしい···
STEP 26/26
食べながら量が減っていくのがもったいない、京の味というか? フフフ
本当においしいです ビビンカルグクスにサムギョプサル! そのまま入れてみたけど~大成功!!!!!!!!!!!
はぁ、こうやって一回やってみたんだけど おいしかったらすごく嬉しいって wwwこれからもよく作って食べなければなりませんね~
ご近所さん!今日も楽しい一日をお過ごしください。今日も食事をしっかり食べてください
それでは、マイソンは失礼します~♥