10K Recipe
お米の代わりにこんにゃくを入れたトマトリゾット(ダイエット、体重調節にいいですよ)
春も来て体重管理をしてみようとこの前からお米とアルゴン薬を混ぜてご飯を作って食べていました。 家にトマトがあって、考えて作ったお米の代わりにこんにゃくを入れたトマトリゾットです。 たくさん食べても負担もなく粘性もないので、スープのようにずるずると進みますね。 食感のためにエビを焼き上げました。 ダイエットされる方におすすめです。
2 人分
30 分以内
딸기망고chsiiii
材料
アルゴン薬
200g
トマト
2ea
エビ
10ea
タマネギ
1/2ea
エリンギタケ
1ea
ピーマン
1/2ea
パプリカ
1/4ea
お湯
150ml
チキンストック
2g
オリーブ油
2TS
塩
適当に
コショウ
適当に
調理順
STEP
1
/14
材料の準備
STEP
2
/14
- 海老分量のほか生姜酒大さじ1とハーブ塩を少し入れて下味付けする
STEP
3
/14
- トマト十文字(+)で切り込みを入れて沸騰したお湯でゆでる
STEP
4
/14
- 皮が乾いたら取り出して皮をむく
STEP
5
/14
- アルゴン薬はふるいにかけて流水で洗浄する
くりくり可愛いでしょう? 米に混ぜてご飯を炊くと見分けがつきません。
- 水にチキンストックを溶かし準備しておく
STEP
6
/14
- 用意した野菜はすべて一定の大きさに切る(キューブ状)
STEP
7
/14
- オリーブオイルを塗ったフライパンで玉ねぎ炒め
STEP
8
/14
- 玉ねぎが透明になったらキノコを入れて炒める
STEP
9
/14
- キノコが熟し始めたらトマト、パプリカ、ピーマンを入れて炒める
STEP
10
/14
- トマトが潰れたらアルゴンヤクとチキンストックスープを注いで煮る
STEP
11
/14
- 水分感がなくなったら塩で味付けして
STEP
12
/14
コショウで仕上げる
STEP
13
/14
- フライパンでエビを焼く
STEP
14
/14
ボウルにリゾットを入れて焼いたエビを乗せれば、こんにゃくで作ったトマトリゾット完成~!
1. 材料を順番に入れましたが、より簡単にはじっくり煮込むリゾットなので玉ねぎだけ炒めた後、残りの材料を入れて煮てもいいですよ。 2. ダイエット献立でお望みでしたら、出汁と味付けを省略してください。 野菜汁がたくさん出て、他の出汁がなくても味がします。 エビの下味も省略するか、水でゆでてください。
ビビンバ
おすすめレシピ
1
名節残ったナムル&チヂミを活用!ナムルビビンバ♥
4.89
(9)
2
ツナビビンバ
4.99
(288)
3
手軽な材料で混ぜて食べてみましょう! サンチュビビンバ
4.94
(18)
4
香ばしくてシャキシャキとした豆もやしビビンバ - ペク·ジョンウォンの真似!
4.86
(14)
焼き肉
おすすめレシピ
1
ペク·ジョンウォン豆もやしプルコギレシピ
4.88
(24)
2
魔性の味!ピリ辛豆もやしプルコギ! ご飯まで炒めるとコスパ bb
4.85
(27)
3
家庭食ベク先生豆もやしプルコギ
4.82
(104)
4
おうちごはんペク先生 ペク·ジョンウォン コンブル もやしプルコギのレシピ ♬
4.76
(21)