STEP 1/7
#1.昆布を冷水で煮込み、沸騰したらすくい上げてください。
STEP 2/7
#2. フィルターネットにカタクチイワシ、玉ねぎ、長ネギ、ニンニクを入れて昆布だしで煮込んで出汁を作ってください。
ネギの根を使えば最高の出汁になります!!
よりによって今日はネギの根がなくて(泣)ただネギの茎を入れました。)
STEP 3/7
#3.スープが沸く間、材料を手入れしてください。
豚肉は前もも肉を用意しました、
玉ねぎ、じゃがいも、ズッキーニは四角切り、長ネギはざくざく切ってください。
STEP 4/7
#4。 スープが出来上がったら豚肉とじゃがいも、玉ねぎ、ズッキーニを一度に入れて煮込んでください。
STEP 5/7
#5.沸騰すると泡が上がります。 泡を取ってください。
沸騰時に上がってくる泡のほとんどはタンパク質なので
敢えて取り払わなくても体に害はないそうです。
けれど、
さっぱりした味を望むなら取り除いてください。
STEP 6/7
#6.泡を取り除いてコチュジャン、薄口醤油を1:1の割合で入れてください。
市販のコチュジャンにはすでにMSGが入っているので
MSGを追加しません、
薄口醤油をうまく活用すれば、2%足りない味を自然の味で満たすことができます。
薄口醤油を入れすぎると色が濁り、酸っぱくなることがありますので、残りの味付けは塩にして唐辛子粉や青陽唐辛子を入れて好みに合わせてください。
4人基準のヤンニョム···
コチュジャン大さじ2、薄口醤油大さじ2.5、唐辛子粉大さじ1、塩少々
STEP 7/7
#7。 さあ~~コチュジャンチゲ思ったより簡単でしょう?
簡単に作って、きれいに盛っておいしく召し上がってください~^^
出汁を取る過程が少し面倒に見えますが
食べ物の味を左右する重要な段階なので
最も気を遣う段階でもあります。
私はコチュジャンチゲの味を薄口醤油にします。
お母さん、おばあさん、おばさんが作ってくれる
ホームメイドの薄口醤油は最高の天然調味料です。
大豆のタンパク質と塩が発酵して出る最高のコク。
塩では満たせない深い味わいがあるのでおすすめです。
ji4momと一緒に健康的な自然の味を見つけましょう~~^^