冷蔵発酵大豆食パン作り
しわの床枠で作ってみた豆食パンです。 食パン生地で糖漬けコンミックスを入れてくるくる巻いて作ってみたパンです。 甘くて温かい豆の歯ごたえが良かったです。 生地は一日前にしておいて、一次会を冷蔵発酵させました。 そして室温化させて成形して二次発酵して焼く~! くりくりとしたパンが完成~! 細かく切って冷凍庫に入れておいてトーストしてマンパンだけ食べてもおいしいパンです。 おいしい豆食パン~! 作ってみましょう~
4 人分
999 分以内
초록바람N
材料
  • 強力粉
    300g
  • 砂糖
    25g
  • 5g
  • インスタントドライイースト
    5g
  • 生クリーム
    60g
  • お湯
    155~165g
  • バター
    15g
調理順
STEP 1/6
まず生地を作ります。 こね機や製パン機にバターとミックス豆を除いた残りの材料を入れてこねてください。 生地が一塊になったら、柔らかいバターを入れて残りの生地を作ります。 生地を軽く伸ばしてみた時、薄く指紋が透ける程度なら生地が完成です~ 水と生クリームは冷蔵状態だったら少し温めて使うといいですよ~ 水は生地の粘りによってレシピの範囲内で調節してください~ 完成した生地はよく丸めてボウルに入れ、冷蔵庫で8~12時間ほど1次発酵します。 私は前日の夜生地を作って翌朝冷蔵室から出しました~
STEP 2/6
一次発酵が完了した生地は室温で1時間ほど置きます。 生地の表面温度が17度くらいになるまで室温に置きました。 生地が室温化する間、ミックス豆は上粉でよく和えておきます。
STEP 3/6
室温化済みの生地はよく丸めて室温で15分ほど中間発酵をしてください。 室温は室内温度24度前後を基準とします。
STEP 4/6
中間発酵を終えた生地は、型の長さに合わせて長方形にモップを利用して広く伸ばしてください。 そして、上粉に和えたミックス豆をのせた後、のせたミックス豆を全体的に押してください。 そしてゆっくりと下の部分から巻いて円筒形にした後、よくつねって形に仕上げます。 私は使い残した小豆も入れて豆の量が少し多くなりました~ 豆が多いものがお好きでしたら、もっと入れてもいいですが、後で巻く時は気をつけてはいけません
STEP 5/6
形が完成したら、つねって接着した面が下に向くようにパンニングした後、蓋を開けたまま30度前後程度で40~45分程度2次発酵してください。 型の70~80%程度埋まるまで2次発酵します。
STEP 6/6
オーブンを予熱する間、蓋をして室温で5分ほどしばらく置いてから180度予熱が完了したオーブンで40~45分程度焼き上げてください。 ひだまり豆食パンが完成~!
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    牛プルゴギの黄金調味料レシピ
    4.94(1060)
  • 2
    簡単でおいしい肉のおかず - コンブル(豆もやしプルコギ)作りご飯一杯一瞬一瞬で!
    4.98(41)
  • 3
    ユン食堂 プルコギソース、プルコギ料理3種
    4.95(40)
  • 4
    【生情報通】大ヒットグルメ 牛焼肉 黄金レシピ
    4.89(45)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    牛肉入り豆もやしビビンバ
    5.00(18)
  • 2
    ハイガイ入りビビンバ
    5.00(8)
  • 3
    江陵グルメ オムジネ屋台 ハイガイビビンバ作り+ハイガイのゆで方
    5.00(24)
  • 4
    大根の若菜入りビビンバ 簡単な一食食事
    5.00(10)