STEP 1/19
まず昆布2枚を水に入れて30分以上煮込む
昆布の水を作ってください!
STEP 2/19
その次は卵6個を器にトントン割って~
STEP 3/19
よくかき混ぜて黄身と白身をほぐしてください~
STEP 4/19
和風玉子焼きの基本はやわらかさ!
ふるいによく溶いた卵を注いで、しっかり除去してください~
STEP 5/19
こんなに柔らかい卵水完成!
これから本格的に日本式卵焼きを作ってみます
STEP 6/19
卵水に用意されたタレで味をつけてください
(塩0.5ts、砂糖1スプーン、牛乳1スプーン、みりん1スプーン、つゆ1スプーン、昆布水2スプーン)
STEP 7/19
卵焼き専用のフライパンをご用意!
STEP 9/19
薄く巻いてください
最初は箸で巻くのが一番楽でした
STEP 10/19
卵スープを追加しながら和風卵焼き作り!
卵を巻きながら写真を撮るのがすごく難しい wwwキューTT
巻きながら撮ったので、色がきれいに撮れてません
STEP 11/19
和風の玉子焼き完成!
四角い形を整えるため、熱い時にのり巻き用の足に巻いて形を整え
上に皿をのせて冷めるまで待ってください
STEP 12/19
冷めている間に玉子寿司を作る甘酢水作り
配合酢は、酢3:砂糖2:塩1、この割合で作ってください。
父のスプーンを基準にああやって入れるとご飯2杯分にぴったりです
STEP 13/19
電子レンジに入れて30秒~1分ほど回して砂糖と塩を溶かしてください
STEP 14/19
しっかり炊けたご飯に配合酢をかけて
まんべんなくよく混ぜてください
温かいご飯に混ぜておくと、ご飯が冷め、米粒に配合酢がまんべんなく染み込むんですよ~
STEP 15/19
適当に冷めたご飯は玉子寿司を作らなければならないから
適当な大きさで丸まってください~
STEP 16/19
その間に冷めた卵焼きも好きな厚さに切る!
写真を撮るために形が良くなかったけど、それでもかなりおいしそうですね;)
STEP 17/19
ご飯の上に卵を一つずつのせて
海苔できれいに巻いてあげると
日本式の玉子焼きで作った玉子寿司完成です!!
STEP 18/19
希望と一緒に食べなければならないのでわさびは別に出しました~
好みに合わせてのせて食べる!!
STEP 19/19
生わさびを乗せた玉子寿司!
本当にお寿司屋さんで食べるように柔らかくて甘いです
とてもおいしくできたんです···
もう家で作って食べればいいんだ.. 黄金比率を見つけた!!
希望も甘い卵焼きだととてもおいしく食べていました~
和風玉子焼き作り、玉子寿司の作り方難しくないので
お家で挑戦してみてください♥