STEP 1/10
紙コップで5カップ水にふやかします。 (24時間)
STEP 2/10
ふやかした豆をたっぷり入れてミキサーにかける。
STEP 3/10
挽いた豆水をガーゼに入れてミネラルウォーターを注ぎながら絞ってください。
STEP 4/10
搾り残りのかす ^^)
酸っぱいキムチが作られるまで冷凍庫に保管しなければならないようだ..
STEP 5/10
大きな鍋に入れてぐつぐつ煮込んでください。 泡を取り払わずに、溢れそうになったら冷水を注ぎながら。 沸騰し始めるから10分はぐつぐつ沸かしてください。 香ばしい匂いがします。
STEP 6/10
沸騰した豆腐湯を少し冷めたら(85℃)用意しておいた塩水を優しく注意深く撒き散らして注ぎ、2回だけかき混ぜてください。
もし塊が作られなければ看守不足の可能性が..
STEP 7/10
ふたをして10分後。モグモグと塊ができました。
STEP 8/10
この状態ではスンドゥブになります。 (好みによって~)
STEP 9/10
梁を敷いて水が抜けるざる(四角ならいいのに。 我が家は丸で水気が取れるように準備して、上の重いものを押してください。
約一時間後に豆腐完成
STEP 10/10
きれいに切ってみました。
結構しっかり映ってますね。
絞り残った水に塊豆腐を漬けて冷蔵庫にゴー
塩辛いスープ(かなり多いです)味噌チゲスープとして活用すると濃厚で香ばしいスープになります。