STEP 1/9
市場で売っているおこげです。
これ油で揚げたおこげじゃなくて···
ポン~としたおこげです。
偶然に知り合って買ってみたが···本当においしかったです。フフフ
油で揚げないから油っぽくないし~サクサク~
そのまま食べてもおいしいです..
これ一袋が5000ウォンなんだけど···量もかなりあるので、2回くらい作って食べられます。
STEP 2/9
海鮮はシーフードの盛り合わせを使いました。
そしてずいぶん安いムール貝もいっぱい!!
全部で750グラムです~
STEP 3/9
野菜も用意します。
チンゲン菜が抜けたら寂しいですよね~
タケノコもあれば必ず持って行ってください。
おこげスープに野菜がたっぷり入った方がよりボリュームがあってすっきりします。
STEP 4/9
炒め中華鍋に唐辛子油大さじ2にオイル大さじ1を敷いて。
薄切りニンニクを先に炒めてください。
にんにくの香りがすると玉ねぎとにんじんを入れて先に炒めます。
STEP 5/9
きれいに洗った海産物も全部入れて。
STEP 6/9
大さじ2杯の白ワインを入れて臭みを取り除きます。
白ワインがなければ、清酒や料理酒でも大丈夫ですよ~
そしてタケノコを入れて。
STEP 7/9
コショウシャシャシャッとすりおろして
オイスターソース大さじ1を先に入れて下味をつけるように味付けしてください。
STEP 8/9
残りの野菜を全部入れて
海鮮と野菜から出る水分を見ながらミネラルウォーターを入れてください。
僕は1カップ入れたんだけど···必ず水分量を見ながら入れてください。
STEP 9/9
水でんぷんを入れて、出来上がりを合わせます。
出来上がりを合わせて味見をしてオイスターソースを追加してください。
海産物から出てくるしょっぱさも無視できません~
ぜひ味見して、肝追加!!
名節の時、ユニークに賞に出してもいいですよ~
あらかじめ材料だけ手入れしておけば、すぐにきれいに出すことができます。^^