炊飯器でチョチョン作り、もち米で作ってさらに甘いです ~
炊飯器でチョチョンを作ってみました!
4 人分
999 分以内
뽕림이
材料
  • もち米
    1200g
  • 飴油
    400g
  • お湯
    適当に
調理順
STEP 1/12
まず材料を準備します。
僕はもち米1200gと飴油400gを準備しました。 もち米の代わりに米を用意してもいいです。
STEP 2/12
まず、もち米のご飯を作ってあげます。
この時、水の量は普段のご飯を炊く時より少なく取って硬くしてくれます。
STEP 3/12
飴油は流水で1~2回ほど軽く洗い流した後、水を適量注いで30分ほどふやかしておきます。
STEP 4/12
もち米ご飯にふやかした飴油を入れてよく混ぜてください。
水を溢れない程度に注いだ後、もう一度まんべんなく混ぜます。
(水をたくさん注いだからといって、朝青龍の量が多くなるわけではないので、適当に入れるようにしましょう。)
STEP 5/12
炊飯器に入れて6時間以上保温でご飯粒を発酵させる!!!
私は8時間ほど発酵させました。
STEP 6/12
8時間後、炊飯器を開けてみるとこんな姿~
STEP 7/12
綿布を利用して飴油をろ過してくださるのですが。 あまり強く絞ると飴油が濁るので、適度な力でヌルで絞るようにします。
ところで絞り出した飴油の量はいくらですか? でも、ここで煮詰めてあげると量がもっと減るってこと
STEP 8/12
きれいに濾過された飴油を炊飯器に入れて蓋を開けた状態で調理をしてくれます。
皆さんご存知のように炊飯器は蓋が開いている状態では炊事ができませんよね! こういう時は開いている蓋の取っ手を回して炊事ボタンを押してください。 そうすれば炊事が可能になるそうです。
STEP 9/12
私の予想がぴったり的中しました! 冷めたら食べやすい粘度になったという:)
でも思ったより量が少ないですよね?
もち米1200gと飴油400gからチョチョンが500mlも出なかったようなww
STEP 10/12
チョチョンにはカレトク!!!!
しかし、町の餅屋に餅が売り切れて仕方なく餅の弟を背負ってきたという;;
STEP 11/12
もっちりと甘いチョチョンとコシのある米餅の出会い ♥
これ本当においしいね~
チョチョンはこのように餅につけて食べてもいいですが、蜂蜜や水あめの代わりに料理にも使えていいですよ!!!
STEP 12/12
糖分をたくさん持っていますが、カロリーが低いのでダイエットにも良い天然甘味料の調聴♥
作り方も簡単だし材料も簡単だからこれからは買って食べないで家でこうやって作って食べないと
料理レビュー
5.00
score
  • 513*****
    score
    すばらしい方法·ありがとうございます ·ㆍ 今日のレシピ通りに! 炊事で半分以上煮詰めているところです 本当に簡単で、おいしいし カロリーが低くて。 健康に気をつけていますね ·ㆍ グッドグッド
    2021-09-21 21:17
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ハイガイビビンバ 1から10まで教えます☆
    4.87(31)
  • 2
    ハイガイビビンバ 黄金レシピ 一押し!~(ハイガイのゆで方)(ハイガイのむき方)
    5.00(9)
  • 3
    ツナレタスビビンバの作り方、黄金のタレで夏の味覚を生かす
    5.00(10)
  • 4
    ツナ入り野菜ビビンバ
    5.00(7)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    コンブルってご存知ですよね?あの有名なメニュー! もやしプルコギ
    4.93(43)
  • 2
    牛焼肉の作り方失敗のない黄金レシピ
    4.98(82)
  • 3
    旬のチュサムプルコギ
    4.98(41)
  • 4
    ペク·ジョンウォン豆もやしプルコギ作り
    4.94(63)