春雨の味噌チゲ(お客様の食卓にはきれいに盛って味噌鍋にしてみてください)
チプパプベク先生で扱った春雨チゲを私は味噌チゲに入れてみました。 よく食べる味噌チゲに入れると味噌味がする~と、染み込んだ春雨を食べるのが珍味ですね。 材料をきれいに入れると、お客様の食卓にも良い味噌鍋に変身します。^^
2 人分
30 分以内
딸기망고chsiiii
材料
  • お湯
    400ml
  • 春雨
    150g
  • みそ
    1TS
  • 白菜
    6一切れ
  • にんじん
    1/4ea
  • タマネギ
    1ea
  • エリンギタケ
    1ea
  • 長ネギ
    1/2ea
  • エノキタケ
    1/2荷造りする
  • ズッキーニ
    1/4ea
  • 刻んだニンニク
    1/2TS
  • いわし粉
    1/2TS
調理順
STEP 1/9
材料の準備
STEP 2/9
→ 白菜の千切り
→ 玉ねぎ、ズッキーニ、にんじんを半分に切って千切りにする
→ エリンギ4等分した後、千切り
→ 斜め切り
STEP 3/9
→ 用意した鍋の底に白菜を敷く
STEP 4/9
→ 玉ねぎ、にんじん、きのこ、ズッキーニを半分ずつ分けて向かい合うように盛り付ける
STEP 5/9
→ 水にみそを溶かす
Tip.持っている味噌の塩味が違います。
大さじ半分入れて味見して入れてください。
STEP 6/9
→ 材料の入った鍋にみそを溶かした水を入れる
STEP 7/9
→ カタクチイワシの粉を入れて煮る
STEP 8/9
→ 煮て材料に火が通ったらおろしにんにく、ネギ、春雨を入れて軽く煮る
STEP 9/9
→ えのきの上にのせると
春雨の味噌チゲ&味噌鍋完成~!!
1. 出汁を使う時はカタクチイワシの粉を省略してください。 私は出汁がちょうど取れたので、水を使ってカタクチイワシの粉を入れてあげました。 2. 春雨は最低1時間以上前もって水にふやかしてください。 前日漬けておいて翌日使うとより良いです。 3. 入る野菜は冷蔵庫の状況に合わせて準備してください。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    ペク·ジョンウォン五三プルコギ
    4.90(84)
  • 2
    おうちごはんペク先生「ペク·ジョンウォンの魚醤プルコギ」作り
    4.79(29)
  • 3
    牛焼肉の作り方失敗のない黄金レシピ
    4.98(82)
  • 4
    豚プルコギ、黄金レシピ、醤油豚プルコギを一食ポキポキ!
    4.85(27)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    生生情報通 黄金レシピチャプチェ
    4.93(14)
  • 2
    チャプチェの作り方、黄金レシピで宴会料理を作る!
    4.90(31)
  • 3
    チャプチェ黄金レシピで吹かないようにおいしく作る方法
    4.92(243)
  • 4
    菜食のための肉抜きの「チャプチェ」;春雨が吹かない秘訣
    4.90(132)