STEP 1/8
まず出汁を作ります。
長ネギもぎゅぎゅぎゅぎゅ。 きれいに洗って根元まで入れてください。
大根もぎしぎし切ってください。
事前に乾かしておいたシイタケも入れました。
だし用のいわしも入れてぐつぐつ煮込んでください。
*私は一度沸かしてから火を消してからまた沸かしました。
STEP 2/8
出汁が煮える間
白菜とゴマの葉をきれいに洗って水気を切ってください。
* 肉は血の気をキッチンタオルでさっと拭いてください。
STEP 3/8
白菜。- エゴマの葉。 - 肉の順に重ねてください。
* プルコギの柿が凍っていたので肩ロースを購入して挑戦してみました。
今度はプルコギ柿でまた挑戦!
STEP 4/8
全部積んでくださったら食べやすい大きさに分けて
その状態でザクザク切ってください。
STEP 5/8
切っていただいた部分を出汁を入れる大きな鍋に何層も立ててください。
最後の空いた空間はエノキで飾ってみました。
STEP 6/8
材料が幾層にもなった鍋に用意しておいた出汁を注いでぐつぐつ沸かしてください。
STEP 7/8
私は用意した出汁を全部注いで肉がよく焼けるようにぐつぐつしてあげました。
STEP 8/8
少ししゃぶしゃぶの感じにして、スープと一緒に見た具材をとりました。
この時、ソースはお好みに合わせて準備した方がいいです。 ギュニョンシェフのソース選択は、まさに*チリソース*でした。
*ダシを入れて残りの材料と一緒に煮える時に味見した後、薄口醤油を入れてください。 出汁を作る時、クジ薄口醤油を先に入れる必要はないと思います~