STEP 1/15
ゴボウは水で洗って土をなくしてください。
STEP 2/15
ごぼうの皮は包丁などで軽く掻いて剥いてください。
ちょっと黒くてぎこちないです。;;;;
それで私はちょっとたくさん掻いたんですが..
お坊さんの手入れをする時は本当に優しく掻いてくれました..
*ジャガイモピーラーは使用しないでください!皮に栄養分が多いです*
STEP 3/15
水を真鍮に入れて軽くかけながら拭いてください。
水を最小限に使ってください。
*流水や水に浸けて洗わないでください*
STEP 7/15
中弱火でパンを温めて.. エゴマ油をスプーン6杯入れてください。
STEP 10/15
濃い醤油スプーン3杯入れました。(ゴボウ1台基準)
朝鮮醤油がありましたらお使いください.. ^^
そして私はゴボウが一本を少し超えたので、タレはスプーン一杯ずつ入れました。
STEP 11/15
炒めてください.. 色がおいしそうになりましたよね?
STEP 12/15
チョチョンをスプーン2杯入れてください。(ごぼう1台基準)
STEP 13/15
チョチョンを入れたらつやが出て~
STEP 15/15
香りが生きていてシャキシャキとごわつかないごぼう煮が完成!
酸っぱさもないし..ゴボウの香りが生きています。
今まで食べていたゴボウの煮付けとは違います。
私はこれまでゴボウの香りがあるとは知りませんでした。;;;
ゴボウの香りと味を感じてみましょう^^
*ごぼうのお手入れ方法*
ジャガイモピーラーを使わないでください!! 皮に栄養分が多いです。
流水や水に浸けて洗わないでください!! 硬くなります。