クリスマスパン~シュトレン作り
クリスマスに食べるパンの中で代表的なパンにパナトーネとシュトレンがあります。 その中でシュトレンは、ドイツ風パンで漬けた果物とアーモンドを入れて焼き終わった後、シュガーパウダーをたっぷりかけて甘く楽しむパンですよ~ ドイツでは12月初めからシュトレンを作っておいて毎週日曜日に一切れずつ食べながらクリスマスを待つ習慣があるそうです オリジナルのシュトレンにはアーモンド粉で作ったマジパンと多量のバターが入りますが、私は作りやすくしてみました。 マジパンは省略してバターを減らして作ってみました。 しかしドライフルーツたっぷりのおいしいパンが完成しました~ この程度でも家庭ではクリスマスを楽しむには十分なシュトレンではないかと思います。 甘くておいしいクリスマスパン! シュトレン~!作ってみましょう~
3 人分
999 分以内
초록바람N
材料
  • アーモンド
    25g
  • レーズン
    50g
  • ソルタナ
    25g
  • ガンクランベリー
    25g
  • オレンジ
    35g
  • レモンゼスト
    1ea분
  • シナモンパウダー
    2/3ts
  • ナツメグ
    1/3ts
  • 強力粉
    250g
  • 3g
  • 砂糖
    40g
  • インスタントドライイースト
    2ts
  • お湯
    70~110g
  • 1ea
  • バター
    50g
調理順
STEP 1/8
まずドライフルーツを用意します。 シュトレンにはラム漬けの果物を使いますが、なければドライフルーツをぬるま湯にさっとふやかして使ってください~ レーズン、ソルタナ、ドライクランベリーはぬるま湯で5分ほどふやかした後、~キッチンタオルで水気をしっかり取って準備しておきます。 アーモンドスライスはフライパンでこんがり炒めて冷やした後、アーモンドスライス、ふやかしておいたドライフルーツ、オレンジピール、レモンの皮をよく混ぜてください。
STEP 2/8
用意した詰め物にシナモンパウダーとナッツマックを入れてよく混ぜ合わせ、上粉小さじ1杯を入れて軽くコーティングして用意しておきます。
STEP 3/8
そしてパン生地を作ります。 パン生地の材料の中でバターを除いた材料をこね機に全部入れて軽くこねます。 ボールがきれいになったら室温に置いて柔らかいバターを2回に分けて入れながら~ツヤと伸ばしてみた時に薄い膜ができる生地を作ってください。 生地が仕上がる頃に用意した詰め物を入れてよく混ぜます。 水の量は環境によって変わることがありますので、調節して入れてください。
STEP 4/8
完成した生地をよく丸めて一次発酵させます。 温かいところで2~2.5倍ほど膨らませる程度に発酵してください。
STEP 5/8
発酵が完了したら、ガスを抜いて一塊に丸めて中間発酵をします。 室温で蓋をして15分ほど発酵します。
STEP 6/8
そして整形します。 モップで適当に押した後、裏返して半分に折ってください。
STEP 7/8
そのままパンニングした後、暖かいところで2次発酵をします。 1.5倍膨らませる程度で発酵します。 30度前後で40~45分ほどかかりました~
STEP 8/8
180度に予熱したオーブンで30分前後に焼き上げてください。 糖分がたくさん入るパンなので、上の色がすぐに出ます。 ホイルをかぶせて上の色を調節するといいです。 焼きたてのパンは熱いうちに溶かしたバターを多めに塗ってください。 ぬるく冷ましてからシュガーパウダーを多めにかけ、ラップでよく密封して1日ほど置いてから食べます。 完成~!
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    これが韓国のロゼだ! 柔らかくて辛いコチュジャンクリームトッポッキ
    4.90(31)
  • 2
    [簡単なおやつ作り] にんにくバタートッポッキ、ギリックトッポッキ、醤油トッポッキ
    4.88(48)
  • 3
    スープトッポッキ黄金レシピ♬甘いのが本当においしい
    4.68(53)
  • 4
    シンジョントッポッキの秘密レシピ簡単一人暮らし料理
    4.89(28)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    アボカド明太子ビビンバ簡単に~*
    5.00(11)
  • 2
    大根の若菜入りビビンバは夏に最高だよね♩
    5.00(9)
  • 3
    [簡単な一人暮らし料理] サムギョプサルとご飯を混ぜて食べよう! サムギョプサルビビンバ作り / サムギョプサル丼
    4.93(27)
  • 4
    口の中に海の香りいっぱい~「ホヤビビンバ」
    4.95(22)