STEP 1/12
ジャガイモ、玉ねぎ、ベーコンを千切りにして準備します。
STEP 2/12
3種類の材料を混ぜてからチヂミ粉やじゃがいも澱粉をスプーン1杯入れてまんべんなく混ぜて、本来はバターで焼かなければならないのですが、今日はぶどうの種油でチヂミを作りました。
熱したフライパンにぶどうの種油をスプーン1杯巻き、混ぜた材料を厚めに平らに広げます。
STEP 3/12
火を弱火で軽く火を通した後、ミネラルウォーターをスプーン1杯かけてから、
蓋をして火を通して、蓋に露ができたら蓋を開けて床をこんがり焼きます。
STEP 4/12
裏返して前後に火を通すと表面は少しカリッと中はしっとりと熟したスイス風ポテトチェジョンレスティ完成です
STEP 5/12
この状態でそのまま召し上がってもおいしいですが、
STEP 6/12
子供たちはケチャップをかけてとてもおいしく食べますね^^
STEP 7/12
レスティーはじゃがいもを薄く千切りにしてチヂミのまま食べたり、写真のように卵やベーコンをのせてパセリフレークをかけて食べたりしますが、ベーコンはじゃがいもや玉ねぎの量や個人の好みに合わせて加減すればいいです。
STEP 8/12
塩で味を調えてじゃがいもと玉ねぎを千切りにしてチヂミを作ったスイス風じゃがいもの千切りに目玉焼き一つだけのせて食べても美味しいし、
STEP 9/12
玉ねぎとハムを混ぜてチヂミしたレスティーにケチャップをかけて召し上がってもおいしいですが、
STEP 10/12
玉ねぎとじゃがいもを千切りにしてチヂミしたレスティーにケチャップをかけ、
目玉焼きとベーコンをのせて召し上がっても本当においしいです。
STEP 11/12
ベーコンがお好きでしたら、ジャガイモの千切りにして薄く焼いた後、ケチャップをのせてベーコンと千切り玉ねぎをたっぷりのせてご飯のおかずとして召し上がってもいいですよ。
STEP 12/12
ジャガイモの千切りにして薄く焼いた後、ケチャップと目玉焼きをのせた後、千切りにした玉ねぎとベーコンを炒めてのせると、そのまま召し上がってもとてもおいしいレスティーになります。
ベーコンが入ってしょっぱそうですが、意外と味がぴったりでおいしいです。
スイス風のジャガイモ炒めを好みに合わせて作って召し上がってみてください^^
ジャガイモの千切りの中はしっとりと表面はカリッと焼いた方がおいしいです。
好みに合わせて材料を加減して作ってみてください。